近鉄大阪線・大和八木、アウトカーブで望遠レンズ
撮影日記2月24日(水)その2,近鉄大阪線・大和八木
α6000にE70-350mmをつけて望遠撮りです。
踏切のアウトカーブで正面から狙います。

近鉄大阪線・大和八木~真菅
6両編成の「ひのとり」。
アウトカーブにちょうどいい長さですが、手前の樹木が邪魔です。
誰か刈ってくれないかな。

4両編成なら余裕で収まります。

普通、準急、急行は6両編成なのでちょうどいい長さです。

10両編成の快速急行。
後ろはカーブから切れてしまいます。

2両編成の電車が通過していきます。
回送でしょうか。

8両編成のアーバンライナー。
いっぱい引き付けても後ろが切れてしまいました。

10両編成の特急も後ろが入りません。

「お魚図鑑」は諦めて正面から撮ります。
風で樹木の葉っぱが動くので0度で撮れませんでした。

8両編成の「ひのとり」。
ギリギリ後ろが収まりましたs

朝イチに撮っていた場所に戻ってきました。
ここでもう少し撮っておきます。

8両編成の「ひのとり」。

最後は伊勢志摩ライナーを後追いで撮って撤収です。
α6000にE70-350mmをつけて望遠撮りです。
踏切のアウトカーブで正面から狙います。

近鉄大阪線・大和八木~真菅
6両編成の「ひのとり」。
アウトカーブにちょうどいい長さですが、手前の樹木が邪魔です。
誰か刈ってくれないかな。

4両編成なら余裕で収まります。

普通、準急、急行は6両編成なのでちょうどいい長さです。

10両編成の快速急行。
後ろはカーブから切れてしまいます。

2両編成の電車が通過していきます。
回送でしょうか。

8両編成のアーバンライナー。
いっぱい引き付けても後ろが切れてしまいました。

10両編成の特急も後ろが入りません。

「お魚図鑑」は諦めて正面から撮ります。
風で樹木の葉っぱが動くので0度で撮れませんでした。

8両編成の「ひのとり」。
ギリギリ後ろが収まりましたs

朝イチに撮っていた場所に戻ってきました。
ここでもう少し撮っておきます。

8両編成の「ひのとり」。

最後は伊勢志摩ライナーを後追いで撮って撤収です。
スポンサーサイト