近鉄吉野線・市尾、田んぼに春の気配を探しました
撮影日記2月14日(日)、近鉄吉野線・市尾
春の気配を探して近鉄吉野線をチャリ鉄しました。
春の花も梅の木も見つからず、まだまだ春は遠いようです。

近鉄吉野線・壺阪山~飛鳥
名残のススキを逆光で撮ってみました。
秋と違って少し寂しげなススキの穂波です。

単線の吉野線では壺阪山駅で上下の列車が対向します。
少しアングルを変えて撮ってみました。
朝もやがなくなってきたので、市尾の田んぼに向かいます。

市尾~壺阪山
定番の葛城山と金剛山バックです。
田んぼは冬のまま、春の気配はありません。

葛城山バックにさくらライナー。
春になればもっと華やかな景色になります。

縦イチで一枚。

ワイドで一枚。

混色編成が来ました。

天気はいいのですが、景色が物足りません。
ラビット色もなくなり、ラッピング編成も来る気配はありません。

コロナ禍のなかで特急は減便です。
2両編成でも車内はガラガラです。

エースの2+2、吉野線としては貴重な4両編成です。
ポカポカ陽気なのでチャリ鉄して帰宅します。
春の気配を探して近鉄吉野線をチャリ鉄しました。
春の花も梅の木も見つからず、まだまだ春は遠いようです。

近鉄吉野線・壺阪山~飛鳥
名残のススキを逆光で撮ってみました。
秋と違って少し寂しげなススキの穂波です。

単線の吉野線では壺阪山駅で上下の列車が対向します。
少しアングルを変えて撮ってみました。
朝もやがなくなってきたので、市尾の田んぼに向かいます。

市尾~壺阪山
定番の葛城山と金剛山バックです。
田んぼは冬のまま、春の気配はありません。

葛城山バックにさくらライナー。
春になればもっと華やかな景色になります。

縦イチで一枚。

ワイドで一枚。

混色編成が来ました。

天気はいいのですが、景色が物足りません。
ラビット色もなくなり、ラッピング編成も来る気配はありません。

コロナ禍のなかで特急は減便です。
2両編成でも車内はガラガラです。

エースの2+2、吉野線としては貴重な4両編成です。
ポカポカ陽気なのでチャリ鉄して帰宅します。
スポンサーサイト