近鉄南大阪線・橿原神宮前、久米寺の梅は咲き始めです
撮影日記2月10日(水)その2、近鉄南大阪線・橿原神宮前
朝のウォーキングコースは橿原神宮から久米寺へ。
お寺の山門や境内の梅は咲き初めでした。
もう少し暖かくなってからが良さそうです。

近鉄南大阪線・橿原神宮前~橿原神宮西口
黄金色に輝くのは大日如来様です。
境内の梅はチラホラ咲です。

この梅の木は白い花と紅い花が1本の木に咲きます。
なぜでしょうか。

北側の山門には紅白それぞれ梅の木が先は咲き始めています。
古豪は近冬も乗り越えました。

梅の木は北側にあるので朝日が少ししか当たりません。
順光ならば花はもっと映えるのでしょう。

山門の手前は踏切です。
両側に紅白それぞれの梅があります。

後追いでもう一枚。

ど逆光で撮って鉄撮り終了、ウォーキングに戻ります。
朝のウォーキングコースは橿原神宮から久米寺へ。
お寺の山門や境内の梅は咲き初めでした。
もう少し暖かくなってからが良さそうです。

近鉄南大阪線・橿原神宮前~橿原神宮西口
黄金色に輝くのは大日如来様です。
境内の梅はチラホラ咲です。

この梅の木は白い花と紅い花が1本の木に咲きます。
なぜでしょうか。

北側の山門には紅白それぞれ梅の木が先は咲き始めています。
古豪は近冬も乗り越えました。

梅の木は北側にあるので朝日が少ししか当たりません。
順光ならば花はもっと映えるのでしょう。

山門の手前は踏切です。
両側に紅白それぞれの梅があります。

後追いでもう一枚。

ど逆光で撮って鉄撮り終了、ウォーキングに戻ります。
スポンサーサイト