近鉄大阪線・大和八木、梅を探してウロウロと
撮影日記2月7日(日)その1、近鉄大阪線・大和八木
冬枯れで撮るものが少ない季節ですが、チラホラと梅の花が咲きだしたようです。
近所の大和八木駅付近をウロウロして梅を探しました。
住宅の中ではよく見かけるのですが、線路際には意外と見かけないものです。

近鉄大阪線・大和八木~真菅
大和八木駅の西側の築堤から撮影開始です。
朝日を浴びてサニー+エースの8両編成が来ました。

振り向いて八木駅側は逆光です。

シリーズ21が来ました。
いつもは松塚付近か耳成付近で撮っているので、ここで撮るのは久しぶりです。
築堤裏の住宅を隠すのがポイントです。

朝日を浴びてギラり。
普通の近鉄電車でもいいものです。

いつもの普通の近鉄電車です。
春になると築堤が黄色い菜の花でいっぱいになります。

復刻色編成が上本町に向かっていきました。
折り返しを期待できそうです。

アーバンライナーが来ました。
「ひのとり」は撮り逃してしまいました。
では梅を探してウロウロします。

線路際に1本だけ梅の木があります。
満開には少し早いのですが、この木で粘ってみます。

梅の花は逆光より順光のほうが良さそうです。

順光側です。
線路の向こう側には住宅が建っています。

梅の花をアップで特急をボカシて。
今日の主役は梅の花です。

次は縦イチで。
他に撮れる場所がないので、ここで粘ってみます。
冬枯れで撮るものが少ない季節ですが、チラホラと梅の花が咲きだしたようです。
近所の大和八木駅付近をウロウロして梅を探しました。
住宅の中ではよく見かけるのですが、線路際には意外と見かけないものです。

近鉄大阪線・大和八木~真菅
大和八木駅の西側の築堤から撮影開始です。
朝日を浴びてサニー+エースの8両編成が来ました。

振り向いて八木駅側は逆光です。

シリーズ21が来ました。
いつもは松塚付近か耳成付近で撮っているので、ここで撮るのは久しぶりです。
築堤裏の住宅を隠すのがポイントです。

朝日を浴びてギラり。
普通の近鉄電車でもいいものです。

いつもの普通の近鉄電車です。
春になると築堤が黄色い菜の花でいっぱいになります。

復刻色編成が上本町に向かっていきました。
折り返しを期待できそうです。

アーバンライナーが来ました。
「ひのとり」は撮り逃してしまいました。
では梅を探してウロウロします。

線路際に1本だけ梅の木があります。
満開には少し早いのですが、この木で粘ってみます。

梅の花は逆光より順光のほうが良さそうです。

順光側です。
線路の向こう側には住宅が建っています。

梅の花をアップで特急をボカシて。
今日の主役は梅の花です。

次は縦イチで。
他に撮れる場所がないので、ここで粘ってみます。
スポンサーサイト