近鉄大阪線・耳成、今年の「ひのとり」初撮りです
1月6日(水)その2、近鉄大阪線・耳成
近鉄大阪線・耳成付近の線路端で近鉄撮りが続きます。
やってくる車両は昨年と同じですが、新年を迎えると気分一新します。

近鉄大阪線・耳成~大福
今年の「ひのとり」初撮りです。
昨年は試運転から撮り続けましたが、今年もいっぱい撮ることになるでしょう。

難波行きを後追いで。
「ひのとり」にはワイドが似合います。

10両編成の青山町行き快速急行。
東向きの貴重な10両編成なので今年もいっぱい撮ることになりそうです。

いつもの近鉄電車です。
ワイドや望遠やロー・ハイアングル、いろいろと遊んで撮っています。

8両編成のアーバンライナー。
2月13日から名阪甲特急は「ひのとり」、乙特急は「アーバンライナー」になります。
この時点で汎用車両はすでにアーバンライナーに置き換えられていました。

ビスタ単独編成、まだビスタ重連は運用しているのでしょうか。

大和朝倉行き普通。

五十鈴川行き急行。
昨年は近場ばかりでした、今年は三重方面へ遠征したいものです。

10両編成の鳥羽行き特急。
唯一の10両編成特急なので今年もいっぱい撮ることになりそうです。

縦イチで。

回送のスジです。

少し足回りの汚れがでてきた8両編成の「ひのとり」です。

最後はいつものように「お魚図鑑。
難波行き「ひのとり」と被ってしまいました。
近鉄大阪線・耳成付近の線路端で近鉄撮りが続きます。
やってくる車両は昨年と同じですが、新年を迎えると気分一新します。

近鉄大阪線・耳成~大福
今年の「ひのとり」初撮りです。
昨年は試運転から撮り続けましたが、今年もいっぱい撮ることになるでしょう。

難波行きを後追いで。
「ひのとり」にはワイドが似合います。

10両編成の青山町行き快速急行。
東向きの貴重な10両編成なので今年もいっぱい撮ることになりそうです。

いつもの近鉄電車です。
ワイドや望遠やロー・ハイアングル、いろいろと遊んで撮っています。

8両編成のアーバンライナー。
2月13日から名阪甲特急は「ひのとり」、乙特急は「アーバンライナー」になります。
この時点で汎用車両はすでにアーバンライナーに置き換えられていました。

ビスタ単独編成、まだビスタ重連は運用しているのでしょうか。

大和朝倉行き普通。

五十鈴川行き急行。
昨年は近場ばかりでした、今年は三重方面へ遠征したいものです。

10両編成の鳥羽行き特急。
唯一の10両編成特急なので今年もいっぱい撮ることになりそうです。

縦イチで。

回送のスジです。

少し足回りの汚れがでてきた8両編成の「ひのとり」です。

最後はいつものように「お魚図鑑。
難波行き「ひのとり」と被ってしまいました。
スポンサーサイト