近鉄大阪線・耳成、令和二年の撮り納めは「お魚図鑑」です
撮影日記12月29日(火)その2、近鉄大阪線・耳成
いよいよ令和二年の撮り納めです。
いつものように近鉄大阪線・大福から耳成へと近鉄撮りです。
今年もたくさん通ったなあ~。

近鉄大阪線・大福~桜井
名古屋行き「ひのとり」

続けて難波行き「ひのとり」
令和二年は春の試運転から「ひのとり」を追いかけました。

枯れススキのなかを走るシリーズ21.
耳成付近の線路端に移動します。

近鉄大阪線・耳成~大福
10両編成の青山町行き快速急行。
令和二年もたっぷり撮りました。

8両編成の名古屋行きアーバンライナー。
令和三年からは名阪特急は「ひのとり」と「アーバンライナー」になります。

青空が見えてきたのでワイドで一枚。

縦イチで一枚。

ビスタ単独編成。
原色ビスタは遠い昔となりました。

五十鈴川行き急行。

10両編成の鳥羽行き特急。
令和二年もたくさん撮りました。

8両編成となった「ひのとり」。
足元が汚れてきて新鮮味がなくなりました。

令和二年の撮り納めは「お魚図鑑」。
これがラストショットとなりました。
いよいよ令和二年の撮り納めです。
いつものように近鉄大阪線・大福から耳成へと近鉄撮りです。
今年もたくさん通ったなあ~。

近鉄大阪線・大福~桜井
名古屋行き「ひのとり」

続けて難波行き「ひのとり」
令和二年は春の試運転から「ひのとり」を追いかけました。

枯れススキのなかを走るシリーズ21.
耳成付近の線路端に移動します。

近鉄大阪線・耳成~大福
10両編成の青山町行き快速急行。
令和二年もたっぷり撮りました。

8両編成の名古屋行きアーバンライナー。
令和三年からは名阪特急は「ひのとり」と「アーバンライナー」になります。

青空が見えてきたのでワイドで一枚。

縦イチで一枚。

ビスタ単独編成。
原色ビスタは遠い昔となりました。

五十鈴川行き急行。

10両編成の鳥羽行き特急。
令和二年もたくさん撮りました。

8両編成となった「ひのとり」。
足元が汚れてきて新鮮味がなくなりました。

令和二年の撮り納めは「お魚図鑑」。
これがラストショットとなりました。
スポンサーサイト