近鉄橿原線・ファミリー公園前、久々の天理臨あおぞらⅡです
撮影日記10月26日(月)その1、近鉄橿原線・ファミリー公園前
フルサイズα7Ⅲと1型コンデジTX1を持って、近鉄橿原線の沿線をチャリ鉄です。

近鉄橿原線・ファミリー公園前~結崎
田んぼの稲はすでに刈り取られていますが、整然とならび稲株も美しいものです。

朝イチの京都行き特急はエース+ビスタの6両編成です。

朝日にオレンジ色に輝くビスタ。
ダブルデッカーのだいご味です。

シリーズ21の6両編成の急行。
広い田んぼの中を走っていきます。

電車も稲株も朝日に輝きます。

突然、あおぞらⅡがやってきました。
今日は26日、天理教の日です。
コロナ禍のなか運休していた天理臨ですが、久しぶりの稼働です。
京都への送り込み回送のようです。

列車を追いかけながら連写していきます。

今の人気はリニューアル「楽」ですが、やっぱり「あおぞら」はいいものです。

ここから1型コンデジで撮影です。

フルサイズと同じように普通に撮れます。

望遠にするとちょっと甘くなります。
センサーサイズとレンズ性能が違いすぎるので比較するものではなさそうです。

コンデジはロードバイクでチャリ鉄のときに活躍しそうです。
フルサイズα7Ⅲと1型コンデジTX1を持って、近鉄橿原線の沿線をチャリ鉄です。

近鉄橿原線・ファミリー公園前~結崎
田んぼの稲はすでに刈り取られていますが、整然とならび稲株も美しいものです。

朝イチの京都行き特急はエース+ビスタの6両編成です。

朝日にオレンジ色に輝くビスタ。
ダブルデッカーのだいご味です。

シリーズ21の6両編成の急行。
広い田んぼの中を走っていきます。

電車も稲株も朝日に輝きます。

突然、あおぞらⅡがやってきました。
今日は26日、天理教の日です。
コロナ禍のなか運休していた天理臨ですが、久しぶりの稼働です。
京都への送り込み回送のようです。

列車を追いかけながら連写していきます。

今の人気はリニューアル「楽」ですが、やっぱり「あおぞら」はいいものです。

ここから1型コンデジで撮影です。

フルサイズと同じように普通に撮れます。

望遠にするとちょっと甘くなります。
センサーサイズとレンズ性能が違いすぎるので比較するものではなさそうです。

コンデジはロードバイクでチャリ鉄のときに活躍しそうです。
スポンサーサイト