近鉄吉野線・市尾、葛城山は雲に隠れていました
先日、購入したα7Ⅲの試し撮りをしていますが、
多くの機能やボタンに慣れるまで、まだまだ時間がかかりそうです。
OM-D E-M1Ⅱ時代の撮影です。
撮影日記9月5日(土)、近鉄吉野線・市尾
チャリ鉄で近鉄吉野線・市尾の田んぼへ。
朝から晴れていたのですが、葛城山も金剛山も雲に隠れていました。

近鉄吉野線・市尾~壺阪山
バックの葛城山は雲の中です。
雲が消えてくれないかなあ。

雲の上から山頂が顔を出しました。
♪ 頭を雲の上に出し~

東側を向けば強烈な朝日の逆光です。

いつもの棚田です。
雑草は伸び放題、稲はまだまだ緑色です。

雲の動きが早くて晴れたり曇ったり。
KIPSカードが来ました。

雲の間から強烈な朝日が照っています。
露出に悩む空模様です。

古豪は今年の夏を乗り切りました。
来年の夏も活躍してほしいものです。

稲穂は頭を垂れ始めました。
実りの秋はもうすぐです。

相変わらず山が雲に隠れて見えません。

夏のような雲が湧き出してきました。

稲が育ってくると列車の足元が隠れてしまいます。

今日は戦意喪失です。

ワイドで撮って撤収します。
鉄撮りよりサイクリングのほうが楽しい日でした。
多くの機能やボタンに慣れるまで、まだまだ時間がかかりそうです。
OM-D E-M1Ⅱ時代の撮影です。
撮影日記9月5日(土)、近鉄吉野線・市尾
チャリ鉄で近鉄吉野線・市尾の田んぼへ。
朝から晴れていたのですが、葛城山も金剛山も雲に隠れていました。

近鉄吉野線・市尾~壺阪山
バックの葛城山は雲の中です。
雲が消えてくれないかなあ。

雲の上から山頂が顔を出しました。
♪ 頭を雲の上に出し~

東側を向けば強烈な朝日の逆光です。

いつもの棚田です。
雑草は伸び放題、稲はまだまだ緑色です。

雲の動きが早くて晴れたり曇ったり。
KIPSカードが来ました。

雲の間から強烈な朝日が照っています。
露出に悩む空模様です。

古豪は今年の夏を乗り切りました。
来年の夏も活躍してほしいものです。

稲穂は頭を垂れ始めました。
実りの秋はもうすぐです。

相変わらず山が雲に隠れて見えません。

夏のような雲が湧き出してきました。

稲が育ってくると列車の足元が隠れてしまいます。

今日は戦意喪失です。

ワイドで撮って撤収します。
鉄撮りよりサイクリングのほうが楽しい日でした。
スポンサーサイト