近鉄南大阪線・坊城、朝の増結編成です
撮影日記8月21日(金)その1、近鉄南大阪線・坊城
近鉄南大阪線では平日朝のラッシュ時に橿原神宮~古市の間でも増結編成で運行しています。
さくらライナー重連をはじめとして7~8両編成の急行、8両編成の特急も走っています。
いずれも満員ではないので回送も兼ねているのでしょう。

近鉄南大阪線・坊城~浮孔
阿部野橋行き急行は8両編成です。
西に向かって行くので逆光なのは止むを得ません。

橿原神宮前行きの普通は4両編成、縦イチで一枚。

朝早く、稲の葉っぱに朝露が残っています。

最初のお目当ては「さくらライナー」重連です。
橿原神宮前から増結されます。

順光側に移動しました。
吉野行急行は橿原神宮前までは6両編成で、吉野までは4両編成に減車されます。

ローカル線の南大阪線でも朝のラッシュ時は、急行と普通の密なダイヤとなっています。

この付近で一番撮りやすい田んぼです。
線路際の雑草が伸びてきました。

田んぼを挟んで高架の高速道路が走っています。
昔は静かな田園地帯だったのでしょう。

田んぼの畔に座り込んで一枚。
稲刈りはまだまだ先のようです。

縦イチで一枚。

阿部野橋行き急行が7~8両編成に増結されるのは7時すぎまでです。

吉野行き特急は2両編成、軽快にカッ飛んでいきます。

お目当ての2本目、8両編成の阿部野橋行き特急です。
ほとんど回送状態です。
近鉄南大阪線では平日朝のラッシュ時に橿原神宮~古市の間でも増結編成で運行しています。
さくらライナー重連をはじめとして7~8両編成の急行、8両編成の特急も走っています。
いずれも満員ではないので回送も兼ねているのでしょう。

近鉄南大阪線・坊城~浮孔
阿部野橋行き急行は8両編成です。
西に向かって行くので逆光なのは止むを得ません。

橿原神宮前行きの普通は4両編成、縦イチで一枚。

朝早く、稲の葉っぱに朝露が残っています。

最初のお目当ては「さくらライナー」重連です。
橿原神宮前から増結されます。

順光側に移動しました。
吉野行急行は橿原神宮前までは6両編成で、吉野までは4両編成に減車されます。

ローカル線の南大阪線でも朝のラッシュ時は、急行と普通の密なダイヤとなっています。

この付近で一番撮りやすい田んぼです。
線路際の雑草が伸びてきました。

田んぼを挟んで高架の高速道路が走っています。
昔は静かな田園地帯だったのでしょう。

田んぼの畔に座り込んで一枚。
稲刈りはまだまだ先のようです。

縦イチで一枚。

阿部野橋行き急行が7~8両編成に増結されるのは7時すぎまでです。

吉野行き特急は2両編成、軽快にカッ飛んでいきます。

お目当ての2本目、8両編成の阿部野橋行き特急です。
ほとんど回送状態です。
スポンサーサイト