JR大和路線・王寺、奈良の沈下橋です
昨日、今日はリニューアル楽を追いかけて、朝からチャリ鉄していました。
午後には夕立があるものの連日の猛暑です。
ちょっと熱中症のようなので、撮り貯めた写真は手つかずの状態です。
撮影日記8月12日(木)その1、JR大和路線・王寺
沈下橋と言えば高知の四万十川が有名ですが、奈良の大和川にもあります。
ロードバイクでチャリ鉄して撮ってきました。

JR大和路線・王寺~法隆寺
自動車も通ることができる沈下橋です。
川の対岸へ行くのに便利なようです。

今日も暑くなりそうな空模様です。
川に入りたくなります。

沈下橋を渡る自動車と電車をコラボしたかったのですが、タイミングが合いませんでした。
近くの田んぼに移動します。

田んぼの稲がスクスクと育ち緑の絨毯になりました。

雲の動きが早くて空の表情はめまぐるしく変わります。

遠くに見える山は生駒山です。
山頂は涼しいことでしょう。

緑の稲をボカシて一枚。

緑の稲にピントを合わせて一枚。

秋のような雲になってきました。
入道雲は出てこないようです。

緑色の201系が緑の中を駆け抜けます。
大和路線の王寺以東では貴重な存在です。
午後には夕立があるものの連日の猛暑です。
ちょっと熱中症のようなので、撮り貯めた写真は手つかずの状態です。
撮影日記8月12日(木)その1、JR大和路線・王寺
沈下橋と言えば高知の四万十川が有名ですが、奈良の大和川にもあります。
ロードバイクでチャリ鉄して撮ってきました。

JR大和路線・王寺~法隆寺
自動車も通ることができる沈下橋です。
川の対岸へ行くのに便利なようです。

今日も暑くなりそうな空模様です。
川に入りたくなります。

沈下橋を渡る自動車と電車をコラボしたかったのですが、タイミングが合いませんでした。
近くの田んぼに移動します。

田んぼの稲がスクスクと育ち緑の絨毯になりました。

雲の動きが早くて空の表情はめまぐるしく変わります。

遠くに見える山は生駒山です。
山頂は涼しいことでしょう。

緑の稲をボカシて一枚。

緑の稲にピントを合わせて一枚。

秋のような雲になってきました。
入道雲は出てこないようです。

緑色の201系が緑の中を駆け抜けます。
大和路線の王寺以東では貴重な存在です。
スポンサーサイト