近鉄大阪線・大福、いつもの田んぼで近鉄電車いろいろ
撮影日記8月6日(木)その2、近鉄大阪線・大福
早朝からいつもの田んぼで近鉄撮りが続きます。
特急から普通まで、いろいろな近鉄電車がやってくるので飽きません。

近鉄大阪線・大福~桜井
京都発のエース4連。

上本町行きのスナックは後追いで。

田んぼの水鏡は終わっていますが、水面は見えています。

快速急行の復刻色も後追いで。

気分を変えて縦イチで。

ピンク色のツブツブはジャンボタニシの卵です。
食用に輸入されたのですが、稲を食害する害虫です。
正式名称はリンゴスクミガイというそうです。

アーバンライナーネクストはローアングルで見上げて一枚。

エースも見上げて一枚。

上本町行きのお魚図鑑は後追いで。

建物を雑草で隠すようにワイドで一枚。
早朝からいつもの田んぼで近鉄撮りが続きます。
特急から普通まで、いろいろな近鉄電車がやってくるので飽きません。

近鉄大阪線・大福~桜井
京都発のエース4連。

上本町行きのスナックは後追いで。

田んぼの水鏡は終わっていますが、水面は見えています。

快速急行の復刻色も後追いで。

気分を変えて縦イチで。

ピンク色のツブツブはジャンボタニシの卵です。
食用に輸入されたのですが、稲を食害する害虫です。
正式名称はリンゴスクミガイというそうです。

アーバンライナーネクストはローアングルで見上げて一枚。

エースも見上げて一枚。

上本町行きのお魚図鑑は後追いで。

建物を雑草で隠すようにワイドで一枚。
スポンサーサイト