近鉄大阪線・松塚、曽我川橋梁で近鉄撮りです
撮影日記7月20日(月)その1、近鉄大阪線・松塚
朝の散歩鉄は今日も曽我川橋梁です。
いつものように二上山バックから撮影スタートです。

近鉄大阪線・松塚~真菅
定番の二上山バックです。
やってきた電車は5151(コイコイ)です。

ビスタも二上山バックです。

鳥羽行き特急は4両編成ですが、上本町行き特急は8両編成です。

空の雲に表情が出てきたので縦イチで一枚。

本日1本目の名古屋行き「ひのとり」。
未だに乗ったことがありません。

雑草のような草花ですが美しいピンク色の花をつけています。

前ぼかして一枚。

曽我川橋梁をアーバンライナーが渡っていきます。

橋梁脇の花壇に来ました。
大きな葉っぱは里いもの葉です。

美しい花は「タイタンビカス」というそうです。
アメリカフヨウとモミジアオイの交配選抜種だそうです。
花壇の花と戯れることにします。
朝の散歩鉄は今日も曽我川橋梁です。
いつものように二上山バックから撮影スタートです。

近鉄大阪線・松塚~真菅
定番の二上山バックです。
やってきた電車は5151(コイコイ)です。

ビスタも二上山バックです。

鳥羽行き特急は4両編成ですが、上本町行き特急は8両編成です。

空の雲に表情が出てきたので縦イチで一枚。

本日1本目の名古屋行き「ひのとり」。
未だに乗ったことがありません。

雑草のような草花ですが美しいピンク色の花をつけています。

前ぼかして一枚。

曽我川橋梁をアーバンライナーが渡っていきます。

橋梁脇の花壇に来ました。
大きな葉っぱは里いもの葉です。

美しい花は「タイタンビカス」というそうです。
アメリカフヨウとモミジアオイの交配選抜種だそうです。
花壇の花と戯れることにします。
スポンサーサイト