近鉄・鶴橋、シメは海遊館トレインです
撮影日記7月16日(木)その5、近鉄・鶴橋駅
阪急電車ヘッドマークの撮影のあと、予定では阪神電鉄武庫川線へ立ち寄るつもりでした。
すごもりの影響からか疲れが出てしまい、早々に帰宅の途につきました。
帰りに近鉄・鶴橋駅で「海遊館トレイン」を撮っておきました。

近鉄・鶴橋駅
いつものホーム端で撮影開始です。
今日は4線の並びが撮れるかなあ。
アーバンライナーが渡り線を通って大阪線から奈良線へと進入です。

昼間の快速急行は6両編成です。
奈良線でも朝夕のラッシュ以外は編成が短くなります。

近鉄線に乗りいれる阪急電車、9000系です。

もうひとつは1000系です。
ほかの阪神電車は近鉄線に入線しません。

近鉄電車も撮っておきます。
大阪線と同じ奈良線の電車ですが、表示幕だけでも気分が変わります。

難波行き急行。
大阪線の急行は上本町行きなので、鶴橋駅で乗り換えです。

「しまかぜ」の送り込みです。

唯一並んだ大阪線と奈良線の電車です。
ラッシュアワーと違って昼間は列車の本数が少ないので並びませんでした。

「海遊館トレイン」がダイヤどおり来ました。
海遊館のホームページに掲載されているので確実に撮ることができます。

ズームをワイドにして一枚。

振り向いてもう一枚。

大阪線の電車と並びました。
撤収です。
阪急電車ヘッドマークの撮影のあと、予定では阪神電鉄武庫川線へ立ち寄るつもりでした。
すごもりの影響からか疲れが出てしまい、早々に帰宅の途につきました。
帰りに近鉄・鶴橋駅で「海遊館トレイン」を撮っておきました。

近鉄・鶴橋駅
いつものホーム端で撮影開始です。
今日は4線の並びが撮れるかなあ。
アーバンライナーが渡り線を通って大阪線から奈良線へと進入です。

昼間の快速急行は6両編成です。
奈良線でも朝夕のラッシュ以外は編成が短くなります。

近鉄線に乗りいれる阪急電車、9000系です。

もうひとつは1000系です。
ほかの阪神電車は近鉄線に入線しません。

近鉄電車も撮っておきます。
大阪線と同じ奈良線の電車ですが、表示幕だけでも気分が変わります。

難波行き急行。
大阪線の急行は上本町行きなので、鶴橋駅で乗り換えです。

「しまかぜ」の送り込みです。

唯一並んだ大阪線と奈良線の電車です。
ラッシュアワーと違って昼間は列車の本数が少ないので並びませんでした。

「海遊館トレイン」がダイヤどおり来ました。
海遊館のホームページに掲載されているので確実に撮ることができます。

ズームをワイドにして一枚。

振り向いてもう一枚。

大阪線の電車と並びました。
撤収です。
スポンサーサイト