近鉄吉野線、飛鳥から市尾へチャリ鉄です
撮影日記6月27日(土)その1、近鉄吉野線・飛鳥~市尾
朝から近鉄吉野線へチャリ鉄です。
あまり天気が良くないのですが、田んぼの水鏡を探してみました。

近鉄吉野線・飛鳥~壺阪山
曇り空、田んぼの水は少なく、線路際の雑草は伸び放題。
今日は厳しい条件です。

雑草を掻き分けて近鉄電車が来ました。
ローカル線の吉野線で草刈りされることは少ないのでしょう。

近鉄吉野線・市尾~壺阪山
市尾の田んぼでは田植えが終わっていました。
水鏡のときも過ぎていました。
葛城山と金剛山は見えますが、空は曇っています。

曇天なので逆光向きでも撮影できます。
いいこともあります。

かろうじて水鏡。
前パンのエースもかっこいいものです。

振り向いて一枚。

「さくらライナー」が来ました。
桜の季節ほどの輝きはありません。

いつもの田んぼは田植えが終わったばかりです。
まだ水が濁っています。

葛城山バックで一枚。
いつ来ても期待を裏切らない山です。

田んぼに藻が広がってきました。
ここでは今年の水鏡は撮れそうにありません。
朝から近鉄吉野線へチャリ鉄です。
あまり天気が良くないのですが、田んぼの水鏡を探してみました。

近鉄吉野線・飛鳥~壺阪山
曇り空、田んぼの水は少なく、線路際の雑草は伸び放題。
今日は厳しい条件です。

雑草を掻き分けて近鉄電車が来ました。
ローカル線の吉野線で草刈りされることは少ないのでしょう。

近鉄吉野線・市尾~壺阪山
市尾の田んぼでは田植えが終わっていました。
水鏡のときも過ぎていました。
葛城山と金剛山は見えますが、空は曇っています。

曇天なので逆光向きでも撮影できます。
いいこともあります。

かろうじて水鏡。
前パンのエースもかっこいいものです。

振り向いて一枚。

「さくらライナー」が来ました。
桜の季節ほどの輝きはありません。

いつもの田んぼは田植えが終わったばかりです。
まだ水が濁っています。

葛城山バックで一枚。
いつ来ても期待を裏切らない山です。

田んぼに藻が広がってきました。
ここでは今年の水鏡は撮れそうにありません。
スポンサーサイト