近鉄南大阪線・尺土、田植え後の田んぼです
撮影日記6月17日(水)その2、近鉄南大阪線・尺土
水鏡が終わった田植え後の田んぼで撮影が続きます。

近鉄南大阪線・尺土~高田市
葛城山の水鏡です。
電車は水鏡に映りませんでした。

山の向こうは大阪、奈良は山に囲まれた盆地です。

混色編成の阿部野橋行き急行が来ました。
朝の通勤通学ラッシュのみの運用です。

田植えが終わった田んぼに緑色の藻が広がってきました。
ひと雨ほしいところです。

今年はコロナの影響で葛城山のツツジを見ることができませんでした。
「葛城高原号」の運行もありませんでした。

「あすか万葉トレイン」。
今日は朝から尺土と橿原神宮前を往復しています。

振り向いて葛城山バックに一枚。
今日は吉野線へ入線しないのでしょうか。

空の雲がめまぐるしく変わっていきます。
太陽が出たり隠れたり、撮影は運次第です。

吉野行き特急は2両編成です。
古豪が奮闘していますが、車内はガラガラです。

振り向いて一枚。

今日は朝から何度目かの「あすか万葉トレイン」です。
撮れるときは撮れるものです。

8両編成の阿部野橋行き特急。
2両×4編成=8両編成です。

振り向いて一枚。
二上山に向かってチャリ鉄していきます。
水鏡が終わった田植え後の田んぼで撮影が続きます。

近鉄南大阪線・尺土~高田市
葛城山の水鏡です。
電車は水鏡に映りませんでした。

山の向こうは大阪、奈良は山に囲まれた盆地です。

混色編成の阿部野橋行き急行が来ました。
朝の通勤通学ラッシュのみの運用です。

田植えが終わった田んぼに緑色の藻が広がってきました。
ひと雨ほしいところです。

今年はコロナの影響で葛城山のツツジを見ることができませんでした。
「葛城高原号」の運行もありませんでした。

「あすか万葉トレイン」。
今日は朝から尺土と橿原神宮前を往復しています。

振り向いて葛城山バックに一枚。
今日は吉野線へ入線しないのでしょうか。

空の雲がめまぐるしく変わっていきます。
太陽が出たり隠れたり、撮影は運次第です。

吉野行き特急は2両編成です。
古豪が奮闘していますが、車内はガラガラです。

振り向いて一枚。

今日は朝から何度目かの「あすか万葉トレイン」です。
撮れるときは撮れるものです。

8両編成の阿部野橋行き特急。
2両×4編成=8両編成です。

振り向いて一枚。
二上山に向かってチャリ鉄していきます。
スポンサーサイト