近鉄大阪線・長谷、上り「お魚図鑑」から撮影開始です
撮影日記5月22日(金)その1、近鉄大阪線・長谷
ロードバイクではなくミニベロで近鉄大阪線の長谷付近へチャリ鉄です。
一生懸命にペダルを漕いで上り「お魚図鑑」に間に合いました。

近鉄大阪線・大和朝倉~長谷寺
おなじみの跨線道からの俯瞰です。
現地についてすぐに上り特急が通過しました。

続いて上り「お魚図鑑」が通過していきます。
ギリギリ間に合いました。

いつもの築堤です。
ここでじっくり撮るつもりです。

新緑の季節が終わり山は濃い緑に覆われています。

田んぼの準備ままだのようで水は入っていません。

ちょっと曇ってきたので、ちょうどいい具合の光線となりました。
エース+ビスタの特急が駆け抜けていきます。

上り「ひのとり」がトンネルを抜けて坂を下ってきます。

振り向いてワイドで一枚。
この付近では上りが通過してから、続いて下りが通過するようです。

下り「ひのとり」が築堤を駆け上っていきます。

振り向いて後追いで一枚。
名古屋に向かって宇陀の山を登っていきます。

築堤にある踏切近くに来ました。
線路際からギリギリ引き付けて一枚。

高速d駆け上ってくる特急を一枚。
ピタリと止まりました。

山と山の間を川が流れ国道が走っています。

下り「お魚図鑑」まで粘ることにします。
ロードバイクではなくミニベロで近鉄大阪線の長谷付近へチャリ鉄です。
一生懸命にペダルを漕いで上り「お魚図鑑」に間に合いました。

近鉄大阪線・大和朝倉~長谷寺
おなじみの跨線道からの俯瞰です。
現地についてすぐに上り特急が通過しました。

続いて上り「お魚図鑑」が通過していきます。
ギリギリ間に合いました。

いつもの築堤です。
ここでじっくり撮るつもりです。

新緑の季節が終わり山は濃い緑に覆われています。

田んぼの準備ままだのようで水は入っていません。

ちょっと曇ってきたので、ちょうどいい具合の光線となりました。
エース+ビスタの特急が駆け抜けていきます。

上り「ひのとり」がトンネルを抜けて坂を下ってきます。

振り向いてワイドで一枚。
この付近では上りが通過してから、続いて下りが通過するようです。

下り「ひのとり」が築堤を駆け上っていきます。

振り向いて後追いで一枚。
名古屋に向かって宇陀の山を登っていきます。

築堤にある踏切近くに来ました。
線路際からギリギリ引き付けて一枚。

高速d駆け上ってくる特急を一枚。
ピタリと止まりました。

山と山の間を川が流れ国道が走っています。

下り「お魚図鑑」まで粘ることにします。
スポンサーサイト