近鉄南大阪線、新緑の二上山です
撮影日記4月28日(火)その2、近鉄南大阪線・二上山
二上山の麓を走る近鉄南大阪線の沿線をチャリ鉄します。
おだやかな天気の中、新緑の山をバックにのんびり近鉄撮りです。

近鉄南大阪線・当麻寺~二上神社口
新緑の二上山を走る近鉄電車。
毎年のように撮っていますが、今年も撮ることができました。

田んぼは田植えの準備が始まっていませんが、
周辺の木々は緑の葉っぱをつけています。

撮影地の近くの土手に菜の花がまだ咲いていました。
前ボカシしてみました。

「あすか万葉トレイン」が来ました。
遠すぎてイラストがよく見えませんが。

撮影地はこんな場所です。
定番は線路際から二上山バックですが、少し離れたため池付近からも撮影できます。

緑色、いろいろの山の木々です。
山桜も咲いています。

二上山の二つの山のうち大きい山だけを切り撮りました。
大きい山は雄岳、小さい山は雌岳といいます。

葛城山へとつながる山々も新緑真っ盛りです。

再び菜の花をあしらってみました。
今年最後の菜の花撮りとなるのでしょうか。

ワイドで全景を撮って撤収します。
帰りもチャリ鉄です。

途中で踏切が鳴り出したので、待っていたら「さくらライナー」が来ました。
二上山と一緒に一枚。

尺土~葛城
帰りに木戸池公園に立ち寄りました。
いつもは線路の反対側から撮っていますが、今日は公園側から撮ってみます。

天高い新緑の春です。
何をしても気持ちのいい季節です。

今日は早朝からチャリ鉄してきましので、昼までに帰宅します。
二上山の麓を走る近鉄南大阪線の沿線をチャリ鉄します。
おだやかな天気の中、新緑の山をバックにのんびり近鉄撮りです。

近鉄南大阪線・当麻寺~二上神社口
新緑の二上山を走る近鉄電車。
毎年のように撮っていますが、今年も撮ることができました。

田んぼは田植えの準備が始まっていませんが、
周辺の木々は緑の葉っぱをつけています。

撮影地の近くの土手に菜の花がまだ咲いていました。
前ボカシしてみました。

「あすか万葉トレイン」が来ました。
遠すぎてイラストがよく見えませんが。

撮影地はこんな場所です。
定番は線路際から二上山バックですが、少し離れたため池付近からも撮影できます。

緑色、いろいろの山の木々です。
山桜も咲いています。

二上山の二つの山のうち大きい山だけを切り撮りました。
大きい山は雄岳、小さい山は雌岳といいます。

葛城山へとつながる山々も新緑真っ盛りです。

再び菜の花をあしらってみました。
今年最後の菜の花撮りとなるのでしょうか。

ワイドで全景を撮って撤収します。
帰りもチャリ鉄です。

途中で踏切が鳴り出したので、待っていたら「さくらライナー」が来ました。
二上山と一緒に一枚。

尺土~葛城
帰りに木戸池公園に立ち寄りました。
いつもは線路の反対側から撮っていますが、今日は公園側から撮ってみます。

天高い新緑の春です。
何をしても気持ちのいい季節です。

今日は早朝からチャリ鉄してきましので、昼までに帰宅します。
スポンサーサイト