JR和歌山線と近鉄南大阪線、高田川の桜です
撮影日記4月3日(金)その3、JR和歌山線・高田、近鉄南大阪線・高田市
高田千本桜のある高田川を近鉄大阪線と南大阪線、JR和歌山線の3本線路が渡ります。
自転車でも徒歩でもグルっと回れます。
近鉄大阪線の撮影の次は真横を渡るJR和歌山線です。

JR和歌山線・高田~JR五位堂
桜の間を抜けて高田川を渡ります。
すでに105系も117系もなく、221系と227系が走っています。

JR線では近鉄線と違って1時間に1~2本しか走っていません。
川沿いの遊歩道に降りて見上げるように一枚。

朝のラッシュ時には227系4両編成が走っています。
連結部を狙ってみました。
しばらくJR線の電車が来ないので、近鉄南大阪線へ移動します。

近鉄南大阪線・高田市~尺土
遊歩道を自転車でブラブラと気持ちよく走っていたら撮影地に到着です。
すぐに、ラビット色が来たので慌てました。

さくらライナーが桜の木の下を通過していきます。
一年一度のピッタンコです。

3つの路線のうち、ここ南大阪線の鉄橋が一番人気のようです。
桜をたっぷりと入れることができます。

鉄橋の向こう側には建物や道路が走っています。
自然だけを切り取ることが難しい街中の桜並木です。

桜は今日が満開です。
近くの大中公園には多くの花見客で賑わっていました。
撮影地は公園から少し離れた道路橋の歩道からです。

電車はあっという間に鉄橋を渡ってしまいます。
電車の音が近づいてきたら連写です。
ちゃんと写っていたらラッキーです。

お昼近くになってきました。
今日は早朝から桜と鉄撮りのチャリ鉄三昧です。
ポカポカ陽気のなかペダルを漕いで帰宅します。
高田千本桜のある高田川を近鉄大阪線と南大阪線、JR和歌山線の3本線路が渡ります。
自転車でも徒歩でもグルっと回れます。
近鉄大阪線の撮影の次は真横を渡るJR和歌山線です。

JR和歌山線・高田~JR五位堂
桜の間を抜けて高田川を渡ります。
すでに105系も117系もなく、221系と227系が走っています。

JR線では近鉄線と違って1時間に1~2本しか走っていません。
川沿いの遊歩道に降りて見上げるように一枚。

朝のラッシュ時には227系4両編成が走っています。
連結部を狙ってみました。
しばらくJR線の電車が来ないので、近鉄南大阪線へ移動します。

近鉄南大阪線・高田市~尺土
遊歩道を自転車でブラブラと気持ちよく走っていたら撮影地に到着です。
すぐに、ラビット色が来たので慌てました。

さくらライナーが桜の木の下を通過していきます。
一年一度のピッタンコです。

3つの路線のうち、ここ南大阪線の鉄橋が一番人気のようです。
桜をたっぷりと入れることができます。

鉄橋の向こう側には建物や道路が走っています。
自然だけを切り取ることが難しい街中の桜並木です。

桜は今日が満開です。
近くの大中公園には多くの花見客で賑わっていました。
撮影地は公園から少し離れた道路橋の歩道からです。

電車はあっという間に鉄橋を渡ってしまいます。
電車の音が近づいてきたら連写です。
ちゃんと写っていたらラッキーです。

お昼近くになってきました。
今日は早朝から桜と鉄撮りのチャリ鉄三昧です。
ポカポカ陽気のなかペダルを漕いで帰宅します。
スポンサーサイト