近鉄大阪線・大福、「ひのとり」から「お魚図鑑」まで
撮影日記3月19日(木)その4、近鉄大阪線・大福
「ひのとり」のサイドビューを撮ったあと、いつもの定位置で編成撮りです。

近鉄大阪線・大福~桜井
難波行き「ひのとり」です。
久しぶりに太陽に当たるメタリックボディが撮れました。

いつもの定位置にスタンバイして編成撮りです。
今日は三脚を持ってきているので安定しています。

青山町行き10両編成の快速急行。
ダイヤ改正後は2本の下り快速急行が撮れるようになりました。

土手にアザミが咲き始めています。
♪ ララバイ ひとりで眠れない夜は~(中島みゆきです)

いつもの8両編成特急です。
スナック編成がついていることが少なくなったような気がします。

ビスタは4両でも8両でも運行しています。
ダイヤ改正後に復活したビスタ重連を撮りたいものです。

スイセンがまだ咲き残っていました。
今年は暖冬でしたが、春先は意外と寒い日が多いようです。
花も長持ちするようです。

縦イチでもう一枚。

アーバンライナーをバックにアザミをもう一枚。
近くにタンポポも咲き始めています。

朝の宇治山田行き10両編成の特急。
全車エースです。
異形式編成が多い近鉄特急ですが、統一形式編成もいいものです。

8両編成のアーバンライナー。
今年度中には「ひのとり」に置き換わるのでしょうか。

最後は「伊勢志摩 お魚図鑑」です。
今日はVX復刻色を挟んだ3色団子編成でした。
「ひのとり」のサイドビューを撮ったあと、いつもの定位置で編成撮りです。

近鉄大阪線・大福~桜井
難波行き「ひのとり」です。
久しぶりに太陽に当たるメタリックボディが撮れました。

いつもの定位置にスタンバイして編成撮りです。
今日は三脚を持ってきているので安定しています。

青山町行き10両編成の快速急行。
ダイヤ改正後は2本の下り快速急行が撮れるようになりました。

土手にアザミが咲き始めています。
♪ ララバイ ひとりで眠れない夜は~(中島みゆきです)

いつもの8両編成特急です。
スナック編成がついていることが少なくなったような気がします。

ビスタは4両でも8両でも運行しています。
ダイヤ改正後に復活したビスタ重連を撮りたいものです。

スイセンがまだ咲き残っていました。
今年は暖冬でしたが、春先は意外と寒い日が多いようです。
花も長持ちするようです。

縦イチでもう一枚。

アーバンライナーをバックにアザミをもう一枚。
近くにタンポポも咲き始めています。

朝の宇治山田行き10両編成の特急。
全車エースです。
異形式編成が多い近鉄特急ですが、統一形式編成もいいものです。

8両編成のアーバンライナー。
今年度中には「ひのとり」に置き換わるのでしょうか。

最後は「伊勢志摩 お魚図鑑」です。
今日はVX復刻色を挟んだ3色団子編成でした。
スポンサーサイト