近鉄大阪線・耳成、「ひのとり」の初撮りです
撮影日記3月15日(日)、近鉄大阪線・耳成、大福
3月14日(土)から近鉄ダイヤ改正がスタートしました。
注目の列車は「ひのとり」です。
初日の土曜日は雨だったので諦めて、
翌日の日曜日にいつもの近鉄沿線に初撮りしてきました。

近鉄大阪線・耳成~大福
いつもの線路端でスタンバイです。
ダイヤ改正後の車両運用がわからないので、
とりあえす、やってくる列車をひと通り撮ってみます。

今日は少しダイヤが乱れているようで、上下線の被りや並びがありました。

近鉄電車はいつもと変わりません。
今年もいっぱい撮ることになるのでしょう。

アーバンライナーネクストは名阪特急に充当されています。
プラスのように格下げになるのでしょうか。

京都発の賢島行き特急も健在です。
「しまかぜ」は京都発があるのですが、「ひのとり」は京都発はありません。

急行はダイヤ改正後も変わりません。
ただし平日の快速急行は増えているようです。

難波8時発の「ひのとり」です。
太陽の光にあたってメタリックが輝きます。

近鉄大阪線・大福~桜井
2本目の「ひのとり」は大福で撮ることにします。
こちらもいつもの場所でスタンバイです。

ダイヤ改正後も名古屋行き特急にスナックが充当されています。
スナック重連はありません。

原色スナックの運用が少なくなったような気がします。
ある日突然に終焉となるのでしょうか。

難波9時発の「ひのとり」です。
ちょっと曇ってしまったので鮮やかな色にはなりませんでした。
天気に影響される色です。

線路端に座り込んでワイド&ローで一枚。

上りの「ひのとり」は三輪山バックで撮ることにします。

名古屋8時20分発の「ひのとり」です。
今日の「ひのとり」撮影は終了です。
3月14日(土)から近鉄ダイヤ改正がスタートしました。
注目の列車は「ひのとり」です。
初日の土曜日は雨だったので諦めて、
翌日の日曜日にいつもの近鉄沿線に初撮りしてきました。

近鉄大阪線・耳成~大福
いつもの線路端でスタンバイです。
ダイヤ改正後の車両運用がわからないので、
とりあえす、やってくる列車をひと通り撮ってみます。

今日は少しダイヤが乱れているようで、上下線の被りや並びがありました。

近鉄電車はいつもと変わりません。
今年もいっぱい撮ることになるのでしょう。

アーバンライナーネクストは名阪特急に充当されています。
プラスのように格下げになるのでしょうか。

京都発の賢島行き特急も健在です。
「しまかぜ」は京都発があるのですが、「ひのとり」は京都発はありません。

急行はダイヤ改正後も変わりません。
ただし平日の快速急行は増えているようです。

難波8時発の「ひのとり」です。
太陽の光にあたってメタリックが輝きます。

近鉄大阪線・大福~桜井
2本目の「ひのとり」は大福で撮ることにします。
こちらもいつもの場所でスタンバイです。

ダイヤ改正後も名古屋行き特急にスナックが充当されています。
スナック重連はありません。

原色スナックの運用が少なくなったような気がします。
ある日突然に終焉となるのでしょうか。

難波9時発の「ひのとり」です。
ちょっと曇ってしまったので鮮やかな色にはなりませんでした。
天気に影響される色です。

線路端に座り込んでワイド&ローで一枚。

上りの「ひのとり」は三輪山バックで撮ることにします。

名古屋8時20分発の「ひのとり」です。
今日の「ひのとり」撮影は終了です。
スポンサーサイト