近鉄大阪線・大和八木、夜明けから撮影です
撮影日記3月12日(木)その1、近鉄大阪線・大和八木、大福
夜明け前、東の空を見上げると薄っすらと明るくなってきました。
今日は美しい朝日が撮れそうなので、
「鮮魚列車」撮影の前に日の出と近鉄電車を撮りました。

近鉄大阪線・大和八木~耳成
東の空、山の上から朝日が昇ってきました。
時刻は午前6時30分、まだ朝起きしなくてもご来光を拝むことができます。

10両編成の快速急行に朝日がギラりと輝きます。

あっという間に朝日が昇ってしまいます、
いいタイミングで電車が来てくれました。

エースとサニーの8連特急もギラりです。
では、「鮮魚列車」を撮りに移動します。

近鉄大阪線・大福~桜井
いつもの大福付近の田んぼです。
三輪山バックで朝日に輝くアーバンライナーが走りすぎます。

10両編成の快速急行、青い空のグラデーションが美しいです。

6両編成の普通電車。
快速急行は速度を上げて通過しますが、
普通は近くの大福駅に停車するのでゆっくりです。

大阪線でも大和八木以東は京都行き特急も撮ることができます。

エースとスナックの混色編成。
ダイヤ改正前の撮影です。

南側を見るとJR桜井線が走っています。
JR線の踏切が鳴ったのでカメラを向けたら4両編成の227系が来ました。

再び近鉄線の撮影です。
朝の7時台は上本町行き快速急行が次々とやってきます。
朝のラッシュアワーは特急より通勤電車が主役です。

朝日を浴びて「鮮魚列車」が来ました。
明日3月13日がラストランです。
あと一回撮ることができるでしょうか。

再びJR線の踏切が鳴りだしました。
やってきたのは221系です。
JR桜井線でもラッシュアワーは4両編成です。

アーバンライナーを撮ってから、もう少し田んぼをウロウロしてみます。
夜明け前、東の空を見上げると薄っすらと明るくなってきました。
今日は美しい朝日が撮れそうなので、
「鮮魚列車」撮影の前に日の出と近鉄電車を撮りました。

近鉄大阪線・大和八木~耳成
東の空、山の上から朝日が昇ってきました。
時刻は午前6時30分、まだ朝起きしなくてもご来光を拝むことができます。

10両編成の快速急行に朝日がギラりと輝きます。

あっという間に朝日が昇ってしまいます、
いいタイミングで電車が来てくれました。

エースとサニーの8連特急もギラりです。
では、「鮮魚列車」を撮りに移動します。

近鉄大阪線・大福~桜井
いつもの大福付近の田んぼです。
三輪山バックで朝日に輝くアーバンライナーが走りすぎます。

10両編成の快速急行、青い空のグラデーションが美しいです。

6両編成の普通電車。
快速急行は速度を上げて通過しますが、
普通は近くの大福駅に停車するのでゆっくりです。

大阪線でも大和八木以東は京都行き特急も撮ることができます。

エースとスナックの混色編成。
ダイヤ改正前の撮影です。

南側を見るとJR桜井線が走っています。
JR線の踏切が鳴ったのでカメラを向けたら4両編成の227系が来ました。

再び近鉄線の撮影です。
朝の7時台は上本町行き快速急行が次々とやってきます。
朝のラッシュアワーは特急より通勤電車が主役です。

朝日を浴びて「鮮魚列車」が来ました。
明日3月13日がラストランです。
あと一回撮ることができるでしょうか。

再びJR線の踏切が鳴りだしました。
やってきたのは221系です。
JR桜井線でもラッシュアワーは4両編成です。

アーバンライナーを撮ってから、もう少し田んぼをウロウロしてみます。
スポンサーサイト