近鉄大阪線・松塚、築堤をゆく「鮮魚列車」です
撮影日記3月7日(土)その1、近鉄大阪線・松塚
近鉄「鮮魚列車」の最後の土曜日運用です。
あまり天気がよくなかったのですが、松塚駅近くの築堤に出かけました。

近鉄大阪線・松塚~大和高田
曽我川を渡る築堤を登る上本町行き快速急行。
後追いです。

アーバンライナーが来ました。
この築堤の土手は菜の花の名所です。
もう少し暖かくなれば黄色い土手に変わります。

ビスタ+スナック編成。
こんな編成も撮り納めのときが近づいています。

空は曇天です。
青空であれば美しい10両編成が撮れるのですが。

スナック+エース編成。
こちらも撮り収めのときが近づいています。

田んぼに水が入るのはまだまだ先です。
春、遠からじ。です。

土手の真下に移動です。
見上げるように上り列車を撮影します。
列車の後ろに見えるのは松塚駅、6両編成がギリギリ収まります。

復興色編成付きの6両編成が来ました。
天気がよくなくても目立つカラーです。

8両編成のアーバンライナー。
後ろが駅ホームに隠れてしまいます。

「かぎろひ」が高速で通過していきます。
団体旅行は満員でしょうか。

土手の後ろ側は住宅、手前側は田畑が広がっています。

畑にはキャベツが植わっています。
春になって大きく育つと収穫です。

エース+サニー編成。
リニューアル車両はもうしばらく安泰です。

ようやく「鮮魚列車」が来ました。
この場所での撮り納めとなりそうです。

振り向いて後追いで一枚。
近鉄「鮮魚列車」の最後の土曜日運用です。
あまり天気がよくなかったのですが、松塚駅近くの築堤に出かけました。

近鉄大阪線・松塚~大和高田
曽我川を渡る築堤を登る上本町行き快速急行。
後追いです。

アーバンライナーが来ました。
この築堤の土手は菜の花の名所です。
もう少し暖かくなれば黄色い土手に変わります。

ビスタ+スナック編成。
こんな編成も撮り納めのときが近づいています。

空は曇天です。
青空であれば美しい10両編成が撮れるのですが。

スナック+エース編成。
こちらも撮り収めのときが近づいています。

田んぼに水が入るのはまだまだ先です。
春、遠からじ。です。

土手の真下に移動です。
見上げるように上り列車を撮影します。
列車の後ろに見えるのは松塚駅、6両編成がギリギリ収まります。

復興色編成付きの6両編成が来ました。
天気がよくなくても目立つカラーです。

8両編成のアーバンライナー。
後ろが駅ホームに隠れてしまいます。

「かぎろひ」が高速で通過していきます。
団体旅行は満員でしょうか。

土手の後ろ側は住宅、手前側は田畑が広がっています。

畑にはキャベツが植わっています。
春になって大きく育つと収穫です。

エース+サニー編成。
リニューアル車両はもうしばらく安泰です。

ようやく「鮮魚列車」が来ました。
この場所での撮り納めとなりそうです。

振り向いて後追いで一枚。
スポンサーサイト