近鉄大阪線・松塚、曽我川を渡る鮮魚列車です
撮影日記3月2日(月)その1、近鉄大阪線・松塚
松塚駅をはさんで、東側に曽我川、西側に葛城川が流れています。
小さな川にかかる鉄橋ですが、お手軽に車両写真が撮れます。
今日は曽我川鉄橋で「鮮魚列車」を狙いました。

近鉄大阪線・松塚~真菅
まずは普通電車で試し打ちです。
曇天の空です。

西向きでも試し打ちです。

定刻どおり「鮮魚列車」が来ました。
ピタリと画面に収まりました。

振り向いて後追いでもう一枚。
このあとはお目当ての列車はないのですが、もう少し撮っています。

アーバンライナーネクスト
空が一向に晴れる気配がありません。

大きな木の下は休憩用のベンチです。
朝の散歩コースの定番です。

二上山がうっすらと見えます。
今日の天気は期待できそうにありません。

やってくる特急はリニューアルばかりです。

ようやく原色スナックが来ました。
すでに原色8両編成はないようです。

定番の朝の10両編成特急です。
さて、このあとどうしたものかと思案中です。
松塚駅をはさんで、東側に曽我川、西側に葛城川が流れています。
小さな川にかかる鉄橋ですが、お手軽に車両写真が撮れます。
今日は曽我川鉄橋で「鮮魚列車」を狙いました。

近鉄大阪線・松塚~真菅
まずは普通電車で試し打ちです。
曇天の空です。

西向きでも試し打ちです。

定刻どおり「鮮魚列車」が来ました。
ピタリと画面に収まりました。

振り向いて後追いでもう一枚。
このあとはお目当ての列車はないのですが、もう少し撮っています。

アーバンライナーネクスト
空が一向に晴れる気配がありません。

大きな木の下は休憩用のベンチです。
朝の散歩コースの定番です。

二上山がうっすらと見えます。
今日の天気は期待できそうにありません。

やってくる特急はリニューアルばかりです。

ようやく原色スナックが来ました。
すでに原色8両編成はないようです。

定番の朝の10両編成特急です。
さて、このあとどうしたものかと思案中です。
スポンサーサイト