長崎遠征初日の最後は市電とランタンフェスです
撮影日記1月30日(木)その15、長崎市電・浜町
1泊2日の長崎遠征の初日がようやく終わろうとしています。
夜明け前のJR長崎本線・東園から撮影をはじめ、
日没後の長崎市電までたっぷりと鉄撮りしました。
とっぷりと日の暮れた長崎市内で時間のゆるすかぎり、
長崎ランタンフェスティバルと市電を撮っています。

長崎市電・浜町アーケード
中華街に行く前に浜町で途中下車し、明かりのともったランタンと市電を撮ります。

立派なオブジェは夜に見ると一段と見事です。

夜のとばりがおりるころ、路面電車がたくさんの人を乗せて活動します。
バスもいいけど電車が一番いいです。

「長崎燈會」
長崎に移り住んだ華僑の人々が中国の旧正月(春節)を祝うために始めた行事が由来だそうです。

アーケードではランタンが乱舞し、一日の仕事を終えた人々を歓迎してくれます。
夜はこれからです。

路面電車の道案内のようにランタンがともります。
ちょっと風流な街灯のようなものです。

昼間に撮った獅子のオブジェは夜になると一段とかわいさを増します。

次の市電に乗って中華街に向かいます。

新地中華街
ランタンと市電を撮ったのですが、昼間と違って市電が暗闇に溶け込んでよく見えません。
中華街をブラブラしてからJR長崎駅に向かいます。

JR長崎駅前
駅前の歩道橋から夜の市電撮影です。
バブルしたいところですが三脚を持ってきていません。

たくさんの自動車のライトに負けずに市電のライトが光を放ちます。
長崎市電の撮影はこれで終了です。
これからJRに乗って諫早に向かいます。
明日の撮影計画を考慮して、今日は長崎市内に泊まるのではなく諫早に宿泊します。

JR長崎本線・諫早駅
諫早駅に到着です。
通勤通学客が降りてしまうとホームはガラガラです。
静かにキハがたたずんでいます。

キハのテールライトが旅情たっぷりです。
ローカル線のいいところです。

ここでも国鉄色が止まっていました。
結構、撮るチャンスはあるものです。

今日の撮影はこれで終了です。
駅前のビジネスホテルに泊まって、明日の始発から活動する予定です。
1泊2日の長崎遠征の初日がようやく終わろうとしています。
夜明け前のJR長崎本線・東園から撮影をはじめ、
日没後の長崎市電までたっぷりと鉄撮りしました。
とっぷりと日の暮れた長崎市内で時間のゆるすかぎり、
長崎ランタンフェスティバルと市電を撮っています。

長崎市電・浜町アーケード
中華街に行く前に浜町で途中下車し、明かりのともったランタンと市電を撮ります。

立派なオブジェは夜に見ると一段と見事です。

夜のとばりがおりるころ、路面電車がたくさんの人を乗せて活動します。
バスもいいけど電車が一番いいです。

「長崎燈會」
長崎に移り住んだ華僑の人々が中国の旧正月(春節)を祝うために始めた行事が由来だそうです。

アーケードではランタンが乱舞し、一日の仕事を終えた人々を歓迎してくれます。
夜はこれからです。

路面電車の道案内のようにランタンがともります。
ちょっと風流な街灯のようなものです。

昼間に撮った獅子のオブジェは夜になると一段とかわいさを増します。

次の市電に乗って中華街に向かいます。

新地中華街
ランタンと市電を撮ったのですが、昼間と違って市電が暗闇に溶け込んでよく見えません。
中華街をブラブラしてからJR長崎駅に向かいます。

JR長崎駅前
駅前の歩道橋から夜の市電撮影です。
バブルしたいところですが三脚を持ってきていません。

たくさんの自動車のライトに負けずに市電のライトが光を放ちます。
長崎市電の撮影はこれで終了です。
これからJRに乗って諫早に向かいます。
明日の撮影計画を考慮して、今日は長崎市内に泊まるのではなく諫早に宿泊します。

JR長崎本線・諫早駅
諫早駅に到着です。
通勤通学客が降りてしまうとホームはガラガラです。
静かにキハがたたずんでいます。

キハのテールライトが旅情たっぷりです。
ローカル線のいいところです。

ここでも国鉄色が止まっていました。
結構、撮るチャンスはあるものです。

今日の撮影はこれで終了です。
駅前のビジネスホテルに泊まって、明日の始発から活動する予定です。
スポンサーサイト