長崎市電・浜町、ランタンと市電のコラボです
撮影日記1月30日(木)その9、長崎市電・浜町
ランタンフェスを見た後、観光客で賑わう中華街を抜けて再び市電の撮影です。
やっぱり鉄撮りが楽しいです。

長崎市電・西浜町~観光通
西浜通りにもランタンが飾られています。
行きかう自動車に邪魔されながらも市電とコラボを撮りました。

西浜町~浜町アーケード
急カーブの交差点です。
長崎新幹線のPRですが、佐賀とのひと悶着は解決したのでしょうか。

三方向から市電が行き来します。
ポイントも信号もあるのでぶつかることはありません。

重連ではありません。
崇福寺からの電車と蛍茶屋からの電車が続けて到着しました。

浜町アーケード~めがね橋
線路沿いにはランタンが吊るされ、市内中ランタンだらけです。

浜んまち会場にも立派なオブジェがあります。
中国の歴史上の人物でしょうか。

オブジェの真横を市電が通ります。
観光客が立ち去ったチャンスに一枚撮りました。

天下高く獅子がそびえたちます。
ライオンではなくて獅子です。

怖そうな顔もよくみると意外とかわいい目をしています。

左側に少し出ているのはアーケードの入り口です。
狭い道路を市電と自動車と人が往来します。

伝統カラーの長崎市電がやってきました。
ラッピングも低床車もいいけど原色が一番いいです。

新型車はカラフルな色になりました。
派手なランタンにも負けない艶やかさです。

やっぱりこの顔とこの色が長崎の路面電車です。
ランタンを横目で見ながら走っています。

めがね橋から短い橋梁を渡って市電がやってきました。
再び市電の撮影から離れて、これから観光名所のめがね橋に行きます。
ランタンフェスを見た後、観光客で賑わう中華街を抜けて再び市電の撮影です。
やっぱり鉄撮りが楽しいです。

長崎市電・西浜町~観光通
西浜通りにもランタンが飾られています。
行きかう自動車に邪魔されながらも市電とコラボを撮りました。

西浜町~浜町アーケード
急カーブの交差点です。
長崎新幹線のPRですが、佐賀とのひと悶着は解決したのでしょうか。

三方向から市電が行き来します。
ポイントも信号もあるのでぶつかることはありません。

重連ではありません。
崇福寺からの電車と蛍茶屋からの電車が続けて到着しました。

浜町アーケード~めがね橋
線路沿いにはランタンが吊るされ、市内中ランタンだらけです。

浜んまち会場にも立派なオブジェがあります。
中国の歴史上の人物でしょうか。

オブジェの真横を市電が通ります。
観光客が立ち去ったチャンスに一枚撮りました。

天下高く獅子がそびえたちます。
ライオンではなくて獅子です。

怖そうな顔もよくみると意外とかわいい目をしています。

左側に少し出ているのはアーケードの入り口です。
狭い道路を市電と自動車と人が往来します。

伝統カラーの長崎市電がやってきました。
ラッピングも低床車もいいけど原色が一番いいです。

新型車はカラフルな色になりました。
派手なランタンにも負けない艶やかさです。

やっぱりこの顔とこの色が長崎の路面電車です。
ランタンを横目で見ながら走っています。

めがね橋から短い橋梁を渡って市電がやってきました。
再び市電の撮影から離れて、これから観光名所のめがね橋に行きます。
スポンサーサイト