JR東海道線・調子踏切その4、瑞風が来ました
撮影日記12月21日(土)その4、JR東海道線・調子踏切
調子踏切での撮影が続きます。
京都発の「瑞風」を撮ったあと移動することにします。

JR東海道線・長岡京~山崎
6両編成の「キティちゃんはるか」。
最後の撮影になるかもしれません。

線路際の建物の影が白い車体に映ります。
デジタル加工で薄くしてみましたが、真っ白くするには限界がありそうです。
完璧なデジタル処理を望むより、条件の良いときに撮るべきなんでしょう。

リニューアルで延命したサンダーバード。
だんだんと活躍の場が短くなってきました。
最後はどこに行くのでしょうか。

223系新快速。
まだまだ「瑞風」は来ません。

223系と221系の「普通」
まだ「瑞風」は来ません。

「瑞風」はまだかな~。
デビュー当時はあちこちの沿線で撮り鉄の姿を見かけたものですが、
熱気が冷めてくると見向きもされなくなりました。
今日も撮り鉄は誰もいません。

ようやく来ました「瑞風」。
「トワイライトエクスプレス瑞風」
コンセプトは「美しい日本をホテルが走る。~上質の中に懐かしさを~」だそうです。
ところでトワイライトがどのへんで見られるのでしょうか。

AF-Cで連写します。
気動車とは思えないような展望デッキです。

縦イチに変えてもう一枚。

振り向いてさらにもう一枚。
可愛いテールライトです。
撮ることはあっても乗ることはないでしょう。

コンテナ貨物が来たので撮っておきます。

移動しようと思っていたら、
リニューアルされていないサンダーバードが来たので撮っておきます。
阪急・西山天王山から阪急電車に乗って大山崎に向かいます。
サントリーカーブで再び撮影する予定です。
調子踏切での撮影が続きます。
京都発の「瑞風」を撮ったあと移動することにします。

JR東海道線・長岡京~山崎
6両編成の「キティちゃんはるか」。
最後の撮影になるかもしれません。

線路際の建物の影が白い車体に映ります。
デジタル加工で薄くしてみましたが、真っ白くするには限界がありそうです。
完璧なデジタル処理を望むより、条件の良いときに撮るべきなんでしょう。

リニューアルで延命したサンダーバード。
だんだんと活躍の場が短くなってきました。
最後はどこに行くのでしょうか。

223系新快速。
まだまだ「瑞風」は来ません。

223系と221系の「普通」
まだ「瑞風」は来ません。

「瑞風」はまだかな~。
デビュー当時はあちこちの沿線で撮り鉄の姿を見かけたものですが、
熱気が冷めてくると見向きもされなくなりました。
今日も撮り鉄は誰もいません。

ようやく来ました「瑞風」。
「トワイライトエクスプレス瑞風」
コンセプトは「美しい日本をホテルが走る。~上質の中に懐かしさを~」だそうです。
ところでトワイライトがどのへんで見られるのでしょうか。

AF-Cで連写します。
気動車とは思えないような展望デッキです。

縦イチに変えてもう一枚。

振り向いてさらにもう一枚。
可愛いテールライトです。
撮ることはあっても乗ることはないでしょう。

コンテナ貨物が来たので撮っておきます。

移動しようと思っていたら、
リニューアルされていないサンダーバードが来たので撮っておきます。
阪急・西山天王山から阪急電車に乗って大山崎に向かいます。
サントリーカーブで再び撮影する予定です。
スポンサーサイト