しなの鉄道・三才、霧と霜の白い朝です
撮影日記12月9日(月)その10、しなの鉄道・三才
夜明け前から三才駅近くの踏切で撮影が続きます。
うっすらと夜が明けるにつれて足元から冷え込んできました。
霧と霜で真っ白な世界です。

しなの鉄道・三才~豊野
4両編成のJR飯山線のキハが来ました。
超ローカル線ですがお客さんは乗っているのでしょうか。

しなの鉄道の電車の大半は長野駅で折り返しです。
長野行きは通勤通学客でいっぱいでも折り返しはガラガラです。

白い世界にヘッドライトが見えてきました。
音もなく電車が近づいてきます。
踏切の警報音だけが頼りです。

長野色編成が来ました。
寒々とした空気に青い色がいっそう寒さを増します。

雑草にも霜が降りてきました。
いつもなら目障りな雑草ですが、樹氷のように美しくなりました。

こちらは初代長野色編成です。
今日は始発から何度も撮っています。

だんだんと空が明るくなってきました。
チラホラと青空も見えてきました。
寒さはさらに厳しくなってきます。

しなの鉄道色編成を撮ってから駅に戻ります。

途中で踏切が鳴りだしたので、慌ててカメラを構えました。
リンゴ畑の中を飯山線のキハが駆け抜けていきます。

早朝の霧が消えて青空が見えてきました。
今日の日中はお天気になりそうです。
では三才駅から長野へ戻ります。
夜明け前から三才駅近くの踏切で撮影が続きます。
うっすらと夜が明けるにつれて足元から冷え込んできました。
霧と霜で真っ白な世界です。

しなの鉄道・三才~豊野
4両編成のJR飯山線のキハが来ました。
超ローカル線ですがお客さんは乗っているのでしょうか。

しなの鉄道の電車の大半は長野駅で折り返しです。
長野行きは通勤通学客でいっぱいでも折り返しはガラガラです。

白い世界にヘッドライトが見えてきました。
音もなく電車が近づいてきます。
踏切の警報音だけが頼りです。

長野色編成が来ました。
寒々とした空気に青い色がいっそう寒さを増します。

雑草にも霜が降りてきました。
いつもなら目障りな雑草ですが、樹氷のように美しくなりました。

こちらは初代長野色編成です。
今日は始発から何度も撮っています。

だんだんと空が明るくなってきました。
チラホラと青空も見えてきました。
寒さはさらに厳しくなってきます。

しなの鉄道色編成を撮ってから駅に戻ります。

途中で踏切が鳴りだしたので、慌ててカメラを構えました。
リンゴ畑の中を飯山線のキハが駆け抜けていきます。

早朝の霧が消えて青空が見えてきました。
今日の日中はお天気になりそうです。
では三才駅から長野へ戻ります。
スポンサーサイト