長野電鉄の撮影は本郷からスタートです
撮影日記12月8日(日)その4、長野電鉄・本郷
長野駅での撮影を終えて、ようやく今回の撮影目的の長野電鉄です。
12月でO2編成が引退するとのことで、慌てて遠征を計画しました。
土日は臨時列車として運行するので、いろいろな撮影地で狙ってみることにします。
まずは、本郷駅近くの撮影から撮影スタートです。

長野電鉄・長野駅
今日は一日中長野電鉄に乗る予定なので、フルー切符を買いました。
地下駅の長野駅で停車中の「ながでん」を一枚。
本郷駅に向かいます。

本郷~善光寺下
本郷駅から徒歩10分、路線が地下に入る直前の小踏切です。
まずは02編成が来る前に練習がてらに一枚。

やってきましたO2編成。
わずか2両編成ですが美しく磨き上げられています。
最後の花道を着飾っているかのようです。

振り向いて一枚。

元小田急ロマンスカー「ゆけむり」です。
わずか3両編成となっても堂々たる先頭車両です。

振り向いてワイドでもう一枚。
数名の撮り鉄がおられましたが、
みなさん長野駅からの折り返しを待っているようです。
本郷駅に戻って次の撮影地でO2編成を撮ることにします。

駅に戻る途中で一枚。
鉄道むすめのヘッドマークとラッピング付きです。

本郷駅
この駅はちょっとレトロな外観の橋上駅です。

今日は一日中フル稼働していたN7編成が来ました。
O2編成はラストラン前に赤い帯がなくなりましたが、N7編成はそのままです。

では次の電車に乗って村山に向かいます。
長野駅での撮影を終えて、ようやく今回の撮影目的の長野電鉄です。
12月でO2編成が引退するとのことで、慌てて遠征を計画しました。
土日は臨時列車として運行するので、いろいろな撮影地で狙ってみることにします。
まずは、本郷駅近くの撮影から撮影スタートです。

長野電鉄・長野駅
今日は一日中長野電鉄に乗る予定なので、フルー切符を買いました。
地下駅の長野駅で停車中の「ながでん」を一枚。
本郷駅に向かいます。

本郷~善光寺下
本郷駅から徒歩10分、路線が地下に入る直前の小踏切です。
まずは02編成が来る前に練習がてらに一枚。

やってきましたO2編成。
わずか2両編成ですが美しく磨き上げられています。
最後の花道を着飾っているかのようです。

振り向いて一枚。

元小田急ロマンスカー「ゆけむり」です。
わずか3両編成となっても堂々たる先頭車両です。

振り向いてワイドでもう一枚。
数名の撮り鉄がおられましたが、
みなさん長野駅からの折り返しを待っているようです。
本郷駅に戻って次の撮影地でO2編成を撮ることにします。

駅に戻る途中で一枚。
鉄道むすめのヘッドマークとラッピング付きです。

本郷駅
この駅はちょっとレトロな外観の橋上駅です。

今日は一日中フル稼働していたN7編成が来ました。
O2編成はラストラン前に赤い帯がなくなりましたが、N7編成はそのままです。

では次の電車に乗って村山に向かいます。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
長野電鉄にようこそ。
この駅、私の最寄り駅です。
3500系、見慣れたせいか赤帯つきが何となくよく感じられて、帯無しはちょっと寂しく感じます。
この駅、私の最寄り駅です。
3500系、見慣れたせいか赤帯つきが何となくよく感じられて、帯無しはちょっと寂しく感じます。
Re: No title
> 長野電鉄にようこそ。
> この駅、私の最寄り駅です。
> 3500系、見慣れたせいか赤帯つきが何となくよく感じられて、帯無しはちょっと寂しく感じます。
お手軽に撮影地を見つけることができるネットの時代です。
この駅付近も有名だったんですね。
いずれにしても初めて訪れる鉄道は何を見ても楽しいものです。
> この駅、私の最寄り駅です。
> 3500系、見慣れたせいか赤帯つきが何となくよく感じられて、帯無しはちょっと寂しく感じます。
お手軽に撮影地を見つけることができるネットの時代です。
この駅付近も有名だったんですね。
いずれにしても初めて訪れる鉄道は何を見ても楽しいものです。