金沢旅行のスタートです
撮影日記10月9日(水)その1、JR京都駅、金沢駅
1泊2日の金沢旅行です。
撮影行ではなくて、ほぼ家族旅行です。
朝イチのサンダーバードに乗って京都駅からスタートです。

JR京都駅
サンダーバードの発車時間まで余裕があったので、
通勤で混雑する朝の京都駅を撮っています。
通勤電車の隙間にコンテナ貨物が通過してきます。

京都駅名物の「0」番線ホームです。

多くの人が京都駅に降り立ち仕事場へ向かいます。
朝イチの京都駅は観光客は少ないようです。

では、サンダーバードに乗って金沢へ向かいます。

JR金沢駅
金沢駅名物の「鼓門」です。
観光客の皆さんはココでスマホを向けています。
インスタにアップするのでしょうか。

こちらも金沢駅名物の「もてなしドーム」です。
快晴で太陽の光がいっぱい降り注いでいますが、それほど暑くはありません。

金沢駅東口の「金沢フォーラス」の展望しペースから「もてなしドーム」を見下ろしました。
では、金沢市内の観光地へと向かいます。
1泊2日の金沢旅行です。
撮影行ではなくて、ほぼ家族旅行です。
朝イチのサンダーバードに乗って京都駅からスタートです。

JR京都駅
サンダーバードの発車時間まで余裕があったので、
通勤で混雑する朝の京都駅を撮っています。
通勤電車の隙間にコンテナ貨物が通過してきます。

京都駅名物の「0」番線ホームです。

多くの人が京都駅に降り立ち仕事場へ向かいます。
朝イチの京都駅は観光客は少ないようです。

では、サンダーバードに乗って金沢へ向かいます。

JR金沢駅
金沢駅名物の「鼓門」です。
観光客の皆さんはココでスマホを向けています。
インスタにアップするのでしょうか。

こちらも金沢駅名物の「もてなしドーム」です。
快晴で太陽の光がいっぱい降り注いでいますが、それほど暑くはありません。

金沢駅東口の「金沢フォーラス」の展望しペースから「もてなしドーム」を見下ろしました。
では、金沢市内の観光地へと向かいます。
スポンサーサイト