近鉄大阪線・耳成、観光列車「つどい」です
撮影日記9月8日(日)その2、近鉄大阪線・耳成
朝から吉野へチャリ鉄したあと、近所の近鉄大阪線で観光列車「つどい」を撮りにいきました。
「イエローライナー華漣(かれん)撮影会ツアー」という団体旅行で、
名古屋から新祝園まで運行しました。
なお入れろーライナー華漣とは奈良交通の連接バスです。

近鉄大阪線・耳成~大福
いつもの田んぼの稲がだんだんと実ってきました。
ローアングル&ワイドで撮ります。

昼前なので東向きでは正面に光が当たってくれません。

太陽の日差しを避けるように座り込んでいます。

真夏のような青空です。
朝イチのチャリ鉄の疲れがでてきました。

早場米の地方では、すでに稲の収穫が終わりましたが、
この付近の田んぼでは、もう少ししたら稲刈りが始まりそうです。

まだ「つどい」が来ません。
早くやってこないかなあ~ それにしても暑い!

ワイドにすると車体がゆがんでしまいます。
わずか一筆だけの田んぼなので止むを得ません。

ようやく来ました観光列車「つどい」です。
架線の影は止むを得ません。
朝から吉野へチャリ鉄したあと、近所の近鉄大阪線で観光列車「つどい」を撮りにいきました。
「イエローライナー華漣(かれん)撮影会ツアー」という団体旅行で、
名古屋から新祝園まで運行しました。
なお入れろーライナー華漣とは奈良交通の連接バスです。

近鉄大阪線・耳成~大福
いつもの田んぼの稲がだんだんと実ってきました。
ローアングル&ワイドで撮ります。

昼前なので東向きでは正面に光が当たってくれません。

太陽の日差しを避けるように座り込んでいます。

真夏のような青空です。
朝イチのチャリ鉄の疲れがでてきました。

早場米の地方では、すでに稲の収穫が終わりましたが、
この付近の田んぼでは、もう少ししたら稲刈りが始まりそうです。

まだ「つどい」が来ません。
早くやってこないかなあ~ それにしても暑い!

ワイドにすると車体がゆがんでしまいます。
わずか一筆だけの田んぼなので止むを得ません。

ようやく来ました観光列車「つどい」です。
架線の影は止むを得ません。
スポンサーサイト