近鉄吉野線・福神、吉野山に向かう近鉄電車です
撮影日記9月8日(日)その1、近鉄吉野線・福神
お天気の日曜日、ロードバイクでチャリ鉄です。
予定では吉野山まで行くつもりでしたが、途中の福神でリタイヤしました。
最近、めっきり体力が低下しています。

近鉄吉野線・福神~薬水
山裾を縫って走る「さくらライナー」。
吉野山までは下市からもうひと山越えねばなりません。

電車に比べると山って大きいものです。
人はもっと小さなものです。

縦イチで一枚。
撮影地は福神駅の横から望遠レンズで狙っています。
目障りな電柱などはデジタル処理しています。

全景はこんな感じです。
山と山の間の平地には集落があります。
ここから吉野山には向かわずに吉野口に戻ることにします。

近鉄吉野線・吉野口駅
リニューアルエースが並びました。
吉野線は単線なので吉野口駅で交換します。
ちなみに特急が普通を追い越すことはありません。

阿部野橋に向かって吉野山に向かって、それぞれ特急が発車していきます。
一時だけ駅が賑わいます。

急行もこの駅で交換です。
急行といっても吉野線では各駅停車です。
お天気の日曜日、ロードバイクでチャリ鉄です。
予定では吉野山まで行くつもりでしたが、途中の福神でリタイヤしました。
最近、めっきり体力が低下しています。

近鉄吉野線・福神~薬水
山裾を縫って走る「さくらライナー」。
吉野山までは下市からもうひと山越えねばなりません。

電車に比べると山って大きいものです。
人はもっと小さなものです。

縦イチで一枚。
撮影地は福神駅の横から望遠レンズで狙っています。
目障りな電柱などはデジタル処理しています。

全景はこんな感じです。
山と山の間の平地には集落があります。
ここから吉野山には向かわずに吉野口に戻ることにします。

近鉄吉野線・吉野口駅
リニューアルエースが並びました。
吉野線は単線なので吉野口駅で交換します。
ちなみに特急が普通を追い越すことはありません。

阿部野橋に向かって吉野山に向かって、それぞれ特急が発車していきます。
一時だけ駅が賑わいます。

急行もこの駅で交換です。
急行といっても吉野線では各駅停車です。
スポンサーサイト