JR山陽本線・御着、初めての市川橋梁です
撮影日記9月5日(木)その1、JR山陽本線・御着
青春18きっぷの最終回・5回目は、姫路付近でJRと新幹線と山陽電鉄の撮影です。
姫路駅でレンタサイクルを借りて、まずは御着~東姫路の市川橋梁に向かいます。

JR山陽本線・御着~東姫路
上り列車のおなじみ定番の撮影地、市川橋梁に初めて来ました。
土手は公園のようになっており、余裕で三脚を立てて撮影できます。

やってくるのは221系と223・225系ばかりです。
ネタ車が来るはずもないのですが、ひと通り撮っておきます。

縦イチでも一枚。

あいにくの曇り空ですが、ワイドでも一枚。

貨物列車は桃ばっかりです。

片側架線柱のすっきりした撮影ポイントですが、上り列車限定です。
ズームレンズを駆使して少しワイド気味に撮りました。

少し高い位置の橋梁を山陽新幹線が走ります。
なかなか良い位置で並びませんが。

223系もワイドで一枚。
朝の新快速は12両編成です。

「はまかぜ」が来ました。
平日なので増車なしの3両編成です。
寂しい~

桃の300番代が来ました。
セノハチ限定ではありません。

しっかりおなじみの顔になった鉄仮面です。
転落防止板までついてしまいました。

突然、キヤが駆け抜けていきます。
ちょっとビックリで、慌てて撮りました。
橋梁の南側に移動して山陽新幹線を撮ります。
青春18きっぷの最終回・5回目は、姫路付近でJRと新幹線と山陽電鉄の撮影です。
姫路駅でレンタサイクルを借りて、まずは御着~東姫路の市川橋梁に向かいます。

JR山陽本線・御着~東姫路
上り列車のおなじみ定番の撮影地、市川橋梁に初めて来ました。
土手は公園のようになっており、余裕で三脚を立てて撮影できます。

やってくるのは221系と223・225系ばかりです。
ネタ車が来るはずもないのですが、ひと通り撮っておきます。

縦イチでも一枚。

あいにくの曇り空ですが、ワイドでも一枚。

貨物列車は桃ばっかりです。

片側架線柱のすっきりした撮影ポイントですが、上り列車限定です。
ズームレンズを駆使して少しワイド気味に撮りました。

少し高い位置の橋梁を山陽新幹線が走ります。
なかなか良い位置で並びませんが。

223系もワイドで一枚。
朝の新快速は12両編成です。

「はまかぜ」が来ました。
平日なので増車なしの3両編成です。
寂しい~

桃の300番代が来ました。
セノハチ限定ではありません。

しっかりおなじみの顔になった鉄仮面です。
転落防止板までついてしまいました。

突然、キヤが駆け抜けていきます。
ちょっとビックリで、慌てて撮りました。
橋梁の南側に移動して山陽新幹線を撮ります。
スポンサーサイト