近鉄南大阪線・古市、「こふん」と「あすか」のラッピングです
撮影日記8月18日(日)、近鉄南大阪線・古市
早朝からロードバイクでチャリ鉄です。
今日は途中で寄り道せず、自宅の奈良から南大阪線・古市に直行です。
「こふん」と「あすか」のラッピング編成を撮りたかったのですが。

近鉄南大阪線・古市~道明寺
古市駅北側の田んぼです。
ワイドレンズが使える唯一の場所です。
周辺は建物や道路で撮影に向かないのですが、なぜかここだけは広々と田んぼが残っています。

田んぼの水路には美しい水が満々と流れています。
昔は米どころの田園地帯だったのでしょう。

ラッピングが来たと思ったら、KIPSでした。
今日もダメかも。

快晴の朝です。
入道雲が少しずつ大きくなってきます。

夏、真っ盛り。
朝から入道雲が出始まました。
午後から大気は不安定になりそうです。

「さくらライナー」快走。
平日の早朝は重連が走っていますが、その時間にこの場所に来ることは難しいです。

青い空と白い雲と緑の田んぼを縦イチで。

後ろ3両がラッピングの「こふん列車」です。
吉野線まで乗り入れることが少なく撮る機会がありません。

唯一残った原色です。
リニューアルされずに廃車になるのでしょうか。

バックには高速道路と工場が立ち並んでいます。
この田んぼだけが開発から取り残されたようです。

「あすか万葉トレイン」ラッピング編成です。
残念ながらフルラッピングではありません。

では、ロードバイクに乗って帰宅します。
帰りも寄り道せずに自宅まで一気に走ります。
早朝からロードバイクでチャリ鉄です。
今日は途中で寄り道せず、自宅の奈良から南大阪線・古市に直行です。
「こふん」と「あすか」のラッピング編成を撮りたかったのですが。

近鉄南大阪線・古市~道明寺
古市駅北側の田んぼです。
ワイドレンズが使える唯一の場所です。
周辺は建物や道路で撮影に向かないのですが、なぜかここだけは広々と田んぼが残っています。

田んぼの水路には美しい水が満々と流れています。
昔は米どころの田園地帯だったのでしょう。

ラッピングが来たと思ったら、KIPSでした。
今日もダメかも。

快晴の朝です。
入道雲が少しずつ大きくなってきます。

夏、真っ盛り。
朝から入道雲が出始まました。
午後から大気は不安定になりそうです。

「さくらライナー」快走。
平日の早朝は重連が走っていますが、その時間にこの場所に来ることは難しいです。

青い空と白い雲と緑の田んぼを縦イチで。

後ろ3両がラッピングの「こふん列車」です。
吉野線まで乗り入れることが少なく撮る機会がありません。

唯一残った原色です。
リニューアルされずに廃車になるのでしょうか。

バックには高速道路と工場が立ち並んでいます。
この田んぼだけが開発から取り残されたようです。

「あすか万葉トレイン」ラッピング編成です。
残念ながらフルラッピングではありません。

では、ロードバイクに乗って帰宅します。
帰りも寄り道せずに自宅まで一気に走ります。
スポンサーサイト