JR山陽本線・上郡、俯瞰撮影です。ニーナも来ました
撮影日記8月9日(金)その4、JR山陽本線・上郡
定番のミツカミのS字大俯瞰に行く予定でしたが、体力的にきつかったので
上郡中央公園近くの山頂の展望台から俯瞰撮影です。
ここの展望台へは上郡中央公園前の道路から登山道を登るのですが、
入り口がわかりにくく、鉄のフェンスを開けて入らねばなりません。
鍵はかかっていないので、たぶん獣害避けだと思います。

JR山陽本線・上郡~三石
山頂の展望台からは上郡駅をはさんで、三石側と有年側が俯瞰できます。
大カーブを貨物列車が三石に向かって走っていきます。

緑の田んぼを黄色い電車が走っていきます。
俯瞰撮影って楽しいものです。

2両のコキを引いたニーナが来ました。

唯一残った栄光の機関車が最後の活躍をしています・
急いで有年側に移動します。

上郡~有年
207系が3両編成で運用についています。
115系の置き換えが始まるのでしょうか。

さきほど三石側で撮ったニーナが上郡駅を通過していきます。
前日にはフクツ―を牽引したそうです。

鉄橋を渡り有年に向かっていきます。
望遠レンズでひたすら追いかけます。

山裾を縫うようにJR線が走っています。

遠くからでもニーナの存在が際立ちます。
ただし撮り鉄だけしか見えない目ですけど。

再び三石側に戻って大カーブで俯瞰撮影です。
なぜか上り貨物が来なくて下り貨物の後追いばかりです。

俯瞰が広すぎて3両編成では目立ちません。

「スーパーいなば」が来ました。
上郡駅から智頭急行線に乗り入れます。
定番のミツカミのS字大俯瞰に行く予定でしたが、体力的にきつかったので
上郡中央公園近くの山頂の展望台から俯瞰撮影です。
ここの展望台へは上郡中央公園前の道路から登山道を登るのですが、
入り口がわかりにくく、鉄のフェンスを開けて入らねばなりません。
鍵はかかっていないので、たぶん獣害避けだと思います。

JR山陽本線・上郡~三石
山頂の展望台からは上郡駅をはさんで、三石側と有年側が俯瞰できます。
大カーブを貨物列車が三石に向かって走っていきます。

緑の田んぼを黄色い電車が走っていきます。
俯瞰撮影って楽しいものです。

2両のコキを引いたニーナが来ました。

唯一残った栄光の機関車が最後の活躍をしています・
急いで有年側に移動します。

上郡~有年
207系が3両編成で運用についています。
115系の置き換えが始まるのでしょうか。

さきほど三石側で撮ったニーナが上郡駅を通過していきます。
前日にはフクツ―を牽引したそうです。

鉄橋を渡り有年に向かっていきます。
望遠レンズでひたすら追いかけます。

山裾を縫うようにJR線が走っています。

遠くからでもニーナの存在が際立ちます。
ただし撮り鉄だけしか見えない目ですけど。

再び三石側に戻って大カーブで俯瞰撮影です。
なぜか上り貨物が来なくて下り貨物の後追いばかりです。

俯瞰が広すぎて3両編成では目立ちません。

「スーパーいなば」が来ました。
上郡駅から智頭急行線に乗り入れます。
スポンサーサイト