JR山陽本線、万富鉄橋を渡る瑞風です
撮影日記7月31日(水)その4、JR山陽本線・万富
今日は青春18きっぷを使って、新快速と普通電車を乗り継いで熊山まで来ました。
正規の運賃より格安ですが、
片道4時間かかるので乗り鉄気分でないと耐えられません。
往復とも座席に座ることができましたが、腰痛だけは気をつけねばなりません。

JR山陽本線・万富~熊山
本日のお目当て「瑞風」が定刻どおり来ました。
デビュー当時は劇パの万富鉄橋も、今日は数名の撮り鉄がいるだけです。

ズームをワイドにして一枚。
カメラ2台体制でなくても、スピードの遅い列車なら二度撮りできます。

走行写真を撮るだけで乗ることはないでしょう。

もちろん展望デッキから車窓を眺めることもありません。

はるばる岡山まで来ました。
もったいないので、帰りの列車の時間まで粘っています。

こんな景色と車両は奈良の近鉄では撮れません。
地元は地元でいいのですけどね。

今日は貨物列車も黄色い電車もたっぷり撮りました。

黄色い115系はステンレス車に置き換えられていくのでしょうか。

午後2時前後には下り貨物列車が続行します。
と、地元の子供の撮り鉄に教えてもらいました。

今日は一日暑かった。
入道雲は元気です。

サメロクを撮って撤収です。
誰に言うともなく、お疲れさんでした。
帰りの電車はエアコンの効いた新快速で快適でした。
今日は青春18きっぷを使って、新快速と普通電車を乗り継いで熊山まで来ました。
正規の運賃より格安ですが、
片道4時間かかるので乗り鉄気分でないと耐えられません。
往復とも座席に座ることができましたが、腰痛だけは気をつけねばなりません。

JR山陽本線・万富~熊山
本日のお目当て「瑞風」が定刻どおり来ました。
デビュー当時は劇パの万富鉄橋も、今日は数名の撮り鉄がいるだけです。

ズームをワイドにして一枚。
カメラ2台体制でなくても、スピードの遅い列車なら二度撮りできます。

走行写真を撮るだけで乗ることはないでしょう。

もちろん展望デッキから車窓を眺めることもありません。

はるばる岡山まで来ました。
もったいないので、帰りの列車の時間まで粘っています。

こんな景色と車両は奈良の近鉄では撮れません。
地元は地元でいいのですけどね。

今日は貨物列車も黄色い電車もたっぷり撮りました。

黄色い115系はステンレス車に置き換えられていくのでしょうか。

午後2時前後には下り貨物列車が続行します。
と、地元の子供の撮り鉄に教えてもらいました。

今日は一日暑かった。
入道雲は元気です。

サメロクを撮って撤収です。
誰に言うともなく、お疲れさんでした。
帰りの電車はエアコンの効いた新快速で快適でした。
スポンサーサイト