阪神・尼崎、阪神電車いろいろ
撮影日記4月23日(火)その5、阪神電鉄・尼崎
今日は近畿の大手私鉄をグルっと回ってみることになりました。
京阪、南海につづいて阪神です。
いつもの尼崎駅で撮影です。

阪神電鉄・尼崎駅
阪神電鉄の台湾ラッピング編成が来ました。
山陽電鉄でもラッピング編成がありますが、
南海電鉄のラピートのラッピング編成は終了しています。

クロスポイントをグッと曲がってなんば線ホームに入線です。

今度は留置線から阪神本線にホームに入線です。
見ているだけでも楽しい光景です。

振り向けば、唯一無二の車両です。

阪神電車が次々とやってきます。
特急と急行では赤胴車はすでになく、新型となっています。

普通には青胴車が残っています。

山陽電鉄も乗り入れています。

近鉄も乗り入れています。
このホームは3つの大手私鉄の車両が撮れる美味しい場所です。

新型5700系です。
5500系のリニューアル車も増えています。

次の大手私鉄は阪急です。
今日は近畿の大手私鉄をグルっと回ってみることになりました。
京阪、南海につづいて阪神です。
いつもの尼崎駅で撮影です。

阪神電鉄・尼崎駅
阪神電鉄の台湾ラッピング編成が来ました。
山陽電鉄でもラッピング編成がありますが、
南海電鉄のラピートのラッピング編成は終了しています。

クロスポイントをグッと曲がってなんば線ホームに入線です。

今度は留置線から阪神本線にホームに入線です。
見ているだけでも楽しい光景です。

振り向けば、唯一無二の車両です。

阪神電車が次々とやってきます。
特急と急行では赤胴車はすでになく、新型となっています。

普通には青胴車が残っています。

山陽電鉄も乗り入れています。

近鉄も乗り入れています。
このホームは3つの大手私鉄の車両が撮れる美味しい場所です。

新型5700系です。
5500系のリニューアル車も増えています。

次の大手私鉄は阪急です。
スポンサーサイト