叡山電鉄・宝ヶ池、新緑と桜の季節です
撮影日記4月13日(土)その3、叡山電鉄・宝ヶ池
いつもなら叡山電鉄の撮影は鞍馬線の貴船口に向かうところですが、
今日は新緑と桜が美しい叡山本線で撮影します。

叡山電鉄・宝ヶ池~八幡前
宝ヶ池から三宅八幡に向かって叡山本線で撮る前に、
有名撮影地の鞍馬線の鉄橋で新緑色の「きらら」を撮影です。
青空に映えるカラーです。

春は注目を集めない紅葉色の「きらら」も一枚。

叡山本線・宝ヶ池~三宅八幡
遠くに見える赤い手すりのホームが三宅八幡駅です。
山々の木々は春色になりつつあります。

「きらら」が比叡山に向かって急坂を登っていきます。

三宅八幡駅
桜の美しい駅です。
宝ヶ池駅から歩いても近い駅です。

こうやって撮ると、最初は違和感があった楕円形の顔も、なかなか良いものです。

沿線にはポツリポツリと桜の木が満開です。
1年1度の春真っ盛りです。

リニューアルカラーも桜カラーに似合っています。
桜色は何にでも合うのでしょうか。

「であいもん」も比叡山に向かって山を登ります。

三宅八幡~八瀬比叡山口
今日は比叡山口まで行く時間がないので、
この付近で山の雰囲気だけ撮っておきます。
いつもなら叡山電鉄の撮影は鞍馬線の貴船口に向かうところですが、
今日は新緑と桜が美しい叡山本線で撮影します。

叡山電鉄・宝ヶ池~八幡前
宝ヶ池から三宅八幡に向かって叡山本線で撮る前に、
有名撮影地の鞍馬線の鉄橋で新緑色の「きらら」を撮影です。
青空に映えるカラーです。

春は注目を集めない紅葉色の「きらら」も一枚。

叡山本線・宝ヶ池~三宅八幡
遠くに見える赤い手すりのホームが三宅八幡駅です。
山々の木々は春色になりつつあります。

「きらら」が比叡山に向かって急坂を登っていきます。

三宅八幡駅
桜の美しい駅です。
宝ヶ池駅から歩いても近い駅です。

こうやって撮ると、最初は違和感があった楕円形の顔も、なかなか良いものです。

沿線にはポツリポツリと桜の木が満開です。
1年1度の春真っ盛りです。

リニューアルカラーも桜カラーに似合っています。
桜色は何にでも合うのでしょうか。

「であいもん」も比叡山に向かって山を登ります。

三宅八幡~八瀬比叡山口
今日は比叡山口まで行く時間がないので、
この付近で山の雰囲気だけ撮っておきます。
スポンサーサイト