近鉄橿原線と奈良線の桜です
撮影日記4月5日(金)その2、近鉄橿原線・ファミリー公園前、奈良線・新大宮
奈良県内でも桜が満開となりました。
例年のように近鉄沿線の桜の名所での鉄撮りです。
橿原線のファミリー公園前駅近くの桜並木と、
奈良線の新大宮駅近くの佐保川の桜並木です。

近鉄橿原線・ファミリー公園前駅
ファミリー公園前駅ホームから駅撮りです。
いつもなら線路の西側の桜並木で撮影するのですが、
今日は時間がないので駅撮りだけです。

桜の季節は花粉症の季節でもあります。
目も鼻も辛い季節です。

南向きの逆光です。
電車は黒つぶれですが、桜の花は輝いています。

空は快晴、ポカポカ陽気です。
満開の桜のしたは花見客に賑わっています。

早々に撤収して次の電車で奈良へむかいます。

近鉄奈良線・新大宮~大和西大寺
新大宮駅の西側に流れる佐保川の桜並木です。
川の両側はビルに囲まれおり、
橋梁はコンクリ製なので、あまり撮影向きではないので、
今まで訪れたことがありませんでした。

コンクリの橋梁が電車の下部を隠してしまいます。
桜満開でなければ撮影することはなさそうです。

近鉄電車も阪神電車も走っています。

橋梁の手前に歩行者用の橋が架かっています。
花見客や観光客にはベストスポットのようです。
電車には興味はなさそうですけど。

では、
本日のメイン、JR奈良線の佐保川の桜を撮りに歩いて移動します。
奈良県内でも桜が満開となりました。
例年のように近鉄沿線の桜の名所での鉄撮りです。
橿原線のファミリー公園前駅近くの桜並木と、
奈良線の新大宮駅近くの佐保川の桜並木です。

近鉄橿原線・ファミリー公園前駅
ファミリー公園前駅ホームから駅撮りです。
いつもなら線路の西側の桜並木で撮影するのですが、
今日は時間がないので駅撮りだけです。

桜の季節は花粉症の季節でもあります。
目も鼻も辛い季節です。

南向きの逆光です。
電車は黒つぶれですが、桜の花は輝いています。

空は快晴、ポカポカ陽気です。
満開の桜のしたは花見客に賑わっています。

早々に撤収して次の電車で奈良へむかいます。

近鉄奈良線・新大宮~大和西大寺
新大宮駅の西側に流れる佐保川の桜並木です。
川の両側はビルに囲まれおり、
橋梁はコンクリ製なので、あまり撮影向きではないので、
今まで訪れたことがありませんでした。

コンクリの橋梁が電車の下部を隠してしまいます。
桜満開でなければ撮影することはなさそうです。

近鉄電車も阪神電車も走っています。

橋梁の手前に歩行者用の橋が架かっています。
花見客や観光客にはベストスポットのようです。
電車には興味はなさそうですけど。

では、
本日のメイン、JR奈良線の佐保川の桜を撮りに歩いて移動します。
スポンサーサイト