近鉄大阪線・大和八木、飛鳥川の桜です
撮影日記4月5日(金)その1、近鉄大阪線・大和八木
近鉄・大和八木駅の西側を流れる飛鳥川の桜並木です。
川沿いに桜並木が続いているのですが、
近鉄とコラボできるのは線路近くの桜の木だけです。
今年もワイドレンズを持って訪れました。

近鉄大阪線・大和八木~真菅
桜の木の下から花と枝を見上げて一枚。

空から降り注ぐような桜の花です。
今年も満開のときを迎えました。

白いアーバンライナーが駆け抜けます。
来年の春は赤い列車が駆け抜けるはずです。

来年の春もこんな混色編成を見ることができるでしょうか。

幹にワイドレンズを近づけて一枚。
木の持っているパワーを感じます。

長い年月を重ねた桜の木です。
原色スナックが引退するにはまだまだ若すぎます。

少し風が冷たいのですが、いいお天気です。
桜の撮影日和です。

「しまかぜ」まで粘る時間がないので撤収します。
近鉄・大和八木駅の西側を流れる飛鳥川の桜並木です。
川沿いに桜並木が続いているのですが、
近鉄とコラボできるのは線路近くの桜の木だけです。
今年もワイドレンズを持って訪れました。

近鉄大阪線・大和八木~真菅
桜の木の下から花と枝を見上げて一枚。

空から降り注ぐような桜の花です。
今年も満開のときを迎えました。

白いアーバンライナーが駆け抜けます。
来年の春は赤い列車が駆け抜けるはずです。

来年の春もこんな混色編成を見ることができるでしょうか。

幹にワイドレンズを近づけて一枚。
木の持っているパワーを感じます。

長い年月を重ねた桜の木です。
原色スナックが引退するにはまだまだ若すぎます。

少し風が冷たいのですが、いいお天気です。
桜の撮影日和です。

「しまかぜ」まで粘る時間がないので撤収します。
スポンサーサイト