近鉄大阪線、JR和歌山線、高田川の桜です
撮影日記4月4日(木)その1、近鉄大阪線・JR和歌山線、大和高田
奈良県内の桜の名所が満開の時期となりました。
鉄道と桜のコラボできる撮影地は限られています。
朝から高田川の桜と近鉄・JR線を撮りに行ってきました。

JR和歌山線・高田~JR五位堂
JR和歌山線の高田川鉄橋の桜です。
117系とのコラボはすでになく221系ばかり走っています。

桜は8分咲きといったところでしょうか。
近くの広場では屋台がでてお祭りムードです。
夜にはライトアップがあるそうです。

近鉄大阪線・大和高田~築山
JR線のすぐ横を走る近鉄大阪線に移動してました。
こちらの桜はあまり咲いていません。
木によって花の咲き方が異なるようです。

逆光側の桜は満開です。
日当たり具合も開花に関係するのでしょうか。

アーバンライナーが駆け抜けていきます。
少し前に「あおぞらⅡ」が通りましたが、撮影できませんでした。

JR線と違って近鉄線は頻繁に電車がやってきます。
あれこれと構図を変えながら撮影できます。

「楽」が来ました。
ちょっとビックリで慌てて撮影しました。

そろそろJR線の電車がやってくる時間なので移動します。

もう一ケ所、高田川の桜を撮れる近鉄南大阪線に移動します。
奈良県内の桜の名所が満開の時期となりました。
鉄道と桜のコラボできる撮影地は限られています。
朝から高田川の桜と近鉄・JR線を撮りに行ってきました。

JR和歌山線・高田~JR五位堂
JR和歌山線の高田川鉄橋の桜です。
117系とのコラボはすでになく221系ばかり走っています。

桜は8分咲きといったところでしょうか。
近くの広場では屋台がでてお祭りムードです。
夜にはライトアップがあるそうです。

近鉄大阪線・大和高田~築山
JR線のすぐ横を走る近鉄大阪線に移動してました。
こちらの桜はあまり咲いていません。
木によって花の咲き方が異なるようです。

逆光側の桜は満開です。
日当たり具合も開花に関係するのでしょうか。

アーバンライナーが駆け抜けていきます。
少し前に「あおぞらⅡ」が通りましたが、撮影できませんでした。

JR線と違って近鉄線は頻繁に電車がやってきます。
あれこれと構図を変えながら撮影できます。

「楽」が来ました。
ちょっとビックリで慌てて撮影しました。

そろそろJR線の電車がやってくる時間なので移動します。

もう一ケ所、高田川の桜を撮れる近鉄南大阪線に移動します。
スポンサーサイト