西鉄・薬院、水都が来ました
撮影日記2月27日(水)その11、西鉄・薬院
1泊2日の九州博多遠征、最後の撮影地の西鉄・薬院駅に来ました。
ここで時間の許す限り西鉄の車両を駅撮りします。

西鉄大牟田線・薬院駅
天神駅からひと駅、超お手軽に車両撮りができる有名な駅ホームです。
先客がおられたので、ベストな位置に陣取ることができませんでした。

駅ホームは大屋根に覆われています。

今回の遠征では景色の良い場所で車両撮りできなかったので、
駅撮りで車両を撮りだめです。

3000形もブツ撮りです。

天神行の「水都」が来ました。
先頭は赤色です。
折り返しを狙います。

特急、急行、普通のダイヤで運行しており、ときおり薬院駅で並びます。
「水都」が被らないことを祈るばかりです。

「水都」が来ました。
こちら側の先頭は金色です。
天気が良くて太陽の光が当たれば、もっと美しい車両なのでしょう。

「特急」運用ですが、車内は楽しそうな観光列車です。
乗ってみたかった。

最新型の9000形です。
西鉄の全形式はひととおり撮影できたので、撤収しようかなあ。

縦イチで撮ってから、博多に向かいます。
1泊2日の九州博多遠征、最後の撮影地の西鉄・薬院駅に来ました。
ここで時間の許す限り西鉄の車両を駅撮りします。

西鉄大牟田線・薬院駅
天神駅からひと駅、超お手軽に車両撮りができる有名な駅ホームです。
先客がおられたので、ベストな位置に陣取ることができませんでした。

駅ホームは大屋根に覆われています。

今回の遠征では景色の良い場所で車両撮りできなかったので、
駅撮りで車両を撮りだめです。

3000形もブツ撮りです。

天神行の「水都」が来ました。
先頭は赤色です。
折り返しを狙います。

特急、急行、普通のダイヤで運行しており、ときおり薬院駅で並びます。
「水都」が被らないことを祈るばかりです。

「水都」が来ました。
こちら側の先頭は金色です。
天気が良くて太陽の光が当たれば、もっと美しい車両なのでしょう。

「特急」運用ですが、車内は楽しそうな観光列車です。
乗ってみたかった。

最新型の9000形です。
西鉄の全形式はひととおり撮影できたので、撤収しようかなあ。

縦イチで撮ってから、博多に向かいます。
スポンサーサイト