西鉄・大宰府、天神さまにも立ち寄りました
撮影日記2月27日(水)その9、西鉄・大宰府
JR鹿児島本線・テンパラで撮影のあと西鉄に乗って大宰府天満宮を訪れました。
この日はお目当ての西鉄「旅人」は運休だったので天神さまをゆっくり散策しました。

西鉄大宰府線・大宰府駅
二日市駅で乗り換えて終点の大宰府駅に到着です。

大宰府駅は二日市駅からわずか二駅の終点です。

駅ホームは天満宮のムードたっぷりです。

乗降客のほとんどが天満宮への観光客です。
国際色豊かな駅となっています。

この日は「旅人」は運休だったので、早々に天満宮へお参りします。

大宰府駅の駅舎もムードたっぷりです。
駅前の梅の花が観光客を出迎えてくれます。

電車の「旅人」は運休だったので、バスの「旅人」を撮っておきました。
では、観光客に交じって天満宮へ向かいます。

太宰府天満宮
観光客向けのお土産物屋となってしまった参道を通って天満宮に到着です。
せっかくの機会なのでお参りしておきます。
いまさら頭がよくなることは期待していませんけど。

境内にはたいこ橋は2つあります。
住吉さんを思い出しました。

天満宮といえば梅です。
満開の季節を迎えていました。

やっぱり鉄分が欲しいので駅に戻ります。
JR鹿児島本線・テンパラで撮影のあと西鉄に乗って大宰府天満宮を訪れました。
この日はお目当ての西鉄「旅人」は運休だったので天神さまをゆっくり散策しました。

西鉄大宰府線・大宰府駅
二日市駅で乗り換えて終点の大宰府駅に到着です。

大宰府駅は二日市駅からわずか二駅の終点です。

駅ホームは天満宮のムードたっぷりです。

乗降客のほとんどが天満宮への観光客です。
国際色豊かな駅となっています。

この日は「旅人」は運休だったので、早々に天満宮へお参りします。

大宰府駅の駅舎もムードたっぷりです。
駅前の梅の花が観光客を出迎えてくれます。

電車の「旅人」は運休だったので、バスの「旅人」を撮っておきました。
では、観光客に交じって天満宮へ向かいます。

太宰府天満宮
観光客向けのお土産物屋となってしまった参道を通って天満宮に到着です。
せっかくの機会なのでお参りしておきます。
いまさら頭がよくなることは期待していませんけど。

境内にはたいこ橋は2つあります。
住吉さんを思い出しました。

天満宮といえば梅です。
満開の季節を迎えていました。

やっぱり鉄分が欲しいので駅に戻ります。
スポンサーサイト