近鉄大阪線・三本松、冬枯れの棚田です
撮影日記2月20日(水)、近鉄大阪線・三本松
所用で宇陀方面に行った帰り道、三本松の棚田に立ち寄ってみました。
田んぼは冬枯れで空は曇天です。
まったく撮影日和ではありませんでした。

近鉄大阪線・三本松~室生口大野
定番の棚田のお立ち台です。
春の田植えから秋の稲刈りまで四季折々に撮影が楽しめます。
冬の棚田も寂しくてよいものです。

木々は冬枯れ、空は真っ黒な雲
怪しい景色です。

今にも雨か雪が降りそうな空模様です。
山の冬空です。

稲の切り株が残ったままです。
田植えの準備までもう少し時間がありそうです。

棚田バックをあきらめて線路際に来ました。
天気が悪くても何か撮らずにはいられません。

ときおり、雲の隙間から太陽が顔を出します。
撮影のチャンスです。

昼間の特急は乗車率が低いので4連ばかりです。

露出が厳しくなってきたので撤収します。
所用で宇陀方面に行った帰り道、三本松の棚田に立ち寄ってみました。
田んぼは冬枯れで空は曇天です。
まったく撮影日和ではありませんでした。

近鉄大阪線・三本松~室生口大野
定番の棚田のお立ち台です。
春の田植えから秋の稲刈りまで四季折々に撮影が楽しめます。
冬の棚田も寂しくてよいものです。

木々は冬枯れ、空は真っ黒な雲
怪しい景色です。

今にも雨か雪が降りそうな空模様です。
山の冬空です。

稲の切り株が残ったままです。
田植えの準備までもう少し時間がありそうです。

棚田バックをあきらめて線路際に来ました。
天気が悪くても何か撮らずにはいられません。

ときおり、雲の隙間から太陽が顔を出します。
撮影のチャンスです。

昼間の特急は乗車率が低いので4連ばかりです。

露出が厳しくなってきたので撤収します。
スポンサーサイト