JR奈良線・佐保川、春まだ遠い103系です
撮影日記1月29日(火)その3、JR奈良線・佐保川
午後からの仕事前に近くのJR奈良線で撮影です。
ウグイス色の103系が最後の活躍をしています。

JR奈良線・奈良~平城山
やってきた103系は回送でした。
昼間は103系の運用が少なくて221系が中心です。

ときおり太陽が雲間から顔を出しますが、冬の空です。
春のダイヤ改正でも103系が残っているのでしょうか。

佐保川の桜の木はまだまだつぼみです。
満開のときに訪れたことはありませんけど。

阪和線の205系が転線してきました。
ウグイス色にはならないようです。

やっぱり主流は221系です。
乗り心地はクロスシートで快適なのですが、撮影意欲となるとちょっとね。

ウグイス色の電車が撮れるのは、あと何シーズンでしょうか。
撮り納めのときが近づいています。

奈良駅からの折り返しを後追いで。

このあと1時間近く粘ったのですが103系は来ませんでした。
撤収して仕事に戻ります。
午後からの仕事前に近くのJR奈良線で撮影です。
ウグイス色の103系が最後の活躍をしています。

JR奈良線・奈良~平城山
やってきた103系は回送でした。
昼間は103系の運用が少なくて221系が中心です。

ときおり太陽が雲間から顔を出しますが、冬の空です。
春のダイヤ改正でも103系が残っているのでしょうか。

佐保川の桜の木はまだまだつぼみです。
満開のときに訪れたことはありませんけど。

阪和線の205系が転線してきました。
ウグイス色にはならないようです。

やっぱり主流は221系です。
乗り心地はクロスシートで快適なのですが、撮影意欲となるとちょっとね。

ウグイス色の電車が撮れるのは、あと何シーズンでしょうか。
撮り納めのときが近づいています。

奈良駅からの折り返しを後追いで。

このあと1時間近く粘ったのですが103系は来ませんでした。
撤収して仕事に戻ります。
スポンサーサイト