エイデン・元田中、比叡山バックの「ひえい」です
撮影日記1月27日(日)その6、叡山電鉄・元田中
雪のエイデンをたっぷりと撮影し十分満足したので、そのまま帰宅しようと思ったのですが、
元田中で途中下車して雪の比叡山バックを撮ってみました。

叡山電鉄・元田中~茶山
朝イチは線路も雪景色だったのですが、昼前にはすっかり解けていました。
比叡山の雪も解けだしているようです。

ノスタルジック731健在です。

「きらら」も雪景色の鞍馬から下りてきました。
同じ京都市内でも30分乗っただけでまったく景色が異なります。

八瀬口の雪はどんな状況だったのでしょうか。
少し足を延ばしてみてもよかったかもしれません。

「きらら」は再び雪山に向かって坂道を登っていきます。

比叡山はあまり雪が降っていなかったのでしょうか。
山の木々が見えています。

比叡山バックの「ひえい」です。

出町柳から二軒茶屋までは複線ですが、ダイヤの関係で元田中駅で離合します。

出町柳まで歩きてきました。
雪のエイデンの撮影はこれで終了です。
早く家に帰って靴を乾かしたいところです。
雪のエイデンをたっぷりと撮影し十分満足したので、そのまま帰宅しようと思ったのですが、
元田中で途中下車して雪の比叡山バックを撮ってみました。

叡山電鉄・元田中~茶山
朝イチは線路も雪景色だったのですが、昼前にはすっかり解けていました。
比叡山の雪も解けだしているようです。

ノスタルジック731健在です。

「きらら」も雪景色の鞍馬から下りてきました。
同じ京都市内でも30分乗っただけでまったく景色が異なります。

八瀬口の雪はどんな状況だったのでしょうか。
少し足を延ばしてみてもよかったかもしれません。

「きらら」は再び雪山に向かって坂道を登っていきます。

比叡山はあまり雪が降っていなかったのでしょうか。
山の木々が見えています。

比叡山バックの「ひえい」です。

出町柳から二軒茶屋までは複線ですが、ダイヤの関係で元田中駅で離合します。

出町柳まで歩きてきました。
雪のエイデンの撮影はこれで終了です。
早く家に帰って靴を乾かしたいところです。
スポンサーサイト