西武鉄道・練馬駅、試運転が来ました
撮影日記12月28日(金)その17、西武鉄道・練馬駅
西武鉄道・練馬駅での撮影が続きます。
相変わらずビル影に悩まされますが、
いろいろな電車がやってくるので楽しい撮影です。

西武鉄道・練馬駅
話題の新型特急が試運転を行っていました。
ニューレッドアローが置き換えられるので複雑な心境です。

練馬駅は池袋線と豊島線との接続駅です。
4線のホームから次々に電車が発着していきます。

何気ない西武カラーの電車ですが、お上りさんには新鮮なカラーです。

渡り線を通って東急の電車がホームに進入します。
動画もよさそうですが、首都圏のほとんどの駅では三脚の使用は禁止です。

京急の電車かと思ったら、
「幸運の赤い電車(RED LUCKY TRAIN)」というそうです。
運を天に任せた撮影が続きます。

幸運は池袋に向かって発車待ちです。

ビル影をなんとか避けようと、フルサイズ換算で300mm×1.4で撮影です。
強力な手振れ補正で手持ちでもなんとかなるものです。

2016年に登場した40000系です。
形式番号はバブリーになっていきます。

スマイルトレインとは、いいネーミングです。
通勤地獄も緩和されるのでしょうか。

ニューレッドアローはどこかに払い下げになるのでしょうか。
富山地鉄では元祖レッドアローが活躍しています。

本日2回目の「銀河鉄道999」です。
ちょっと古いアニメですが、今でも人気なのでしょうk。

首都圏私鉄の撮影、西武鉄道の次は東武鉄道に移動します。
西武鉄道・練馬駅での撮影が続きます。
相変わらずビル影に悩まされますが、
いろいろな電車がやってくるので楽しい撮影です。

西武鉄道・練馬駅
話題の新型特急が試運転を行っていました。
ニューレッドアローが置き換えられるので複雑な心境です。

練馬駅は池袋線と豊島線との接続駅です。
4線のホームから次々に電車が発着していきます。

何気ない西武カラーの電車ですが、お上りさんには新鮮なカラーです。

渡り線を通って東急の電車がホームに進入します。
動画もよさそうですが、首都圏のほとんどの駅では三脚の使用は禁止です。

京急の電車かと思ったら、
「幸運の赤い電車(RED LUCKY TRAIN)」というそうです。
運を天に任せた撮影が続きます。

幸運は池袋に向かって発車待ちです。

ビル影をなんとか避けようと、フルサイズ換算で300mm×1.4で撮影です。
強力な手振れ補正で手持ちでもなんとかなるものです。

2016年に登場した40000系です。
形式番号はバブリーになっていきます。

スマイルトレインとは、いいネーミングです。
通勤地獄も緩和されるのでしょうか。

ニューレッドアローはどこかに払い下げになるのでしょうか。
富山地鉄では元祖レッドアローが活躍しています。

本日2回目の「銀河鉄道999」です。
ちょっと古いアニメですが、今でも人気なのでしょうk。

首都圏私鉄の撮影、西武鉄道の次は東武鉄道に移動します。
スポンサーサイト