広島電鉄・高野橋、歩道橋からの俯瞰です
撮影日記10月22日(月)その18、広島電鉄・高野橋
広電の撮影はいよいよ最後の撮影地です。
高野橋近くの歩道橋の上から俯瞰撮影です。

広島電鉄・高野橋~日赤病院前
歩道橋から見通せる長い直線道路です。
戦後、焼け野原から復興してきた証です。

直線道路を横切るように交差点があります。
都市計画の成果です。

路線は直線から急カーブを曲がって進みます。
ここでも連接車の威力発揮です。

高野橋~市役所前
高層ビルは点在しています。
東京・大阪のように乱立・林立していません。

歩道橋の上から見ていると、次々と路面電車がやってきます。
ずっといても飽きない場所です。

俯瞰気味に撮ると、いつもの路面電車とはちょっと違った雰囲気です。
おしゃれでスタイリッシュです。

都会でもまだまだ青空が見えます。

大輸送のための5連接車が威力発揮します。

道路沿いにはビルが立ち並んでも線路は石畳です。
ガタガタ、ゴトゴト、
路面電車の乗り心地が楽しいものです。

では広島駅に戻ります。

乗ったのは広島カープ優勝記念のグリーンムーバーマックスでした。
室内は広島カープ一色です。

セ・リーグ3連覇、日本シリーズは残念でした。
広電の撮影はいよいよ最後の撮影地です。
高野橋近くの歩道橋の上から俯瞰撮影です。

広島電鉄・高野橋~日赤病院前
歩道橋から見通せる長い直線道路です。
戦後、焼け野原から復興してきた証です。

直線道路を横切るように交差点があります。
都市計画の成果です。

路線は直線から急カーブを曲がって進みます。
ここでも連接車の威力発揮です。

高野橋~市役所前
高層ビルは点在しています。
東京・大阪のように乱立・林立していません。

歩道橋の上から見ていると、次々と路面電車がやってきます。
ずっといても飽きない場所です。

俯瞰気味に撮ると、いつもの路面電車とはちょっと違った雰囲気です。
おしゃれでスタイリッシュです。

都会でもまだまだ青空が見えます。

大輸送のための5連接車が威力発揮します。

道路沿いにはビルが立ち並んでも線路は石畳です。
ガタガタ、ゴトゴト、
路面電車の乗り心地が楽しいものです。

では広島駅に戻ります。

乗ったのは広島カープ優勝記念のグリーンムーバーマックスでした。
室内は広島カープ一色です。

セ・リーグ3連覇、日本シリーズは残念でした。
スポンサーサイト