JR東海道線・調子踏切、原色ロクゴーが来ました
撮影日記11月8日(木)その6、JR東海道線・調子踏切
東海道線の撮影名所、調子踏切での撮影が続きます。
この日のお目当ては原色のロクゴーです。
平日の昼間なので撮り鉄の姿もなく、ひとりでまったりと撮影できました。

JR東海道線・長岡京~山崎
やってくるコンテナ貨物は桃ばっかりです。
コンテナがフル載なのが救いです。
空コキではね。

イマイチ人気のないスーパーはくとHOT7000です。
地方鉄道としては頑張っているんですけどね。

またまた桃です。
よほど性能がいいのか、取り扱いがいいのでしょう。

新快速と普通との並走、というより追い越しです。
性能的にも車内環境でも変わらないのですけど。

団体117系が来ました。
ノーチェックでした。
たとえ抹茶色になったとしても、今となれば貴重な117系です。

やってきましたロクゴーさん。
いつ見ても、どこで見ても、
とってもいいカラーリングです。

AF-Cで連写しました。
夕日に輝く赤プレです。

お目当てを撮ったので帰ろうかな~

と言いつつ、縦イチでもう一枚。

望遠レンズからワイドレンズに交換して、もう一枚。

これにて撮影終了です。
トボトボとJR長岡京駅に歩いて帰ります。
東海道線の撮影名所、調子踏切での撮影が続きます。
この日のお目当ては原色のロクゴーです。
平日の昼間なので撮り鉄の姿もなく、ひとりでまったりと撮影できました。

JR東海道線・長岡京~山崎
やってくるコンテナ貨物は桃ばっかりです。
コンテナがフル載なのが救いです。
空コキではね。

イマイチ人気のないスーパーはくとHOT7000です。
地方鉄道としては頑張っているんですけどね。

またまた桃です。
よほど性能がいいのか、取り扱いがいいのでしょう。

新快速と普通との並走、というより追い越しです。
性能的にも車内環境でも変わらないのですけど。

団体117系が来ました。
ノーチェックでした。
たとえ抹茶色になったとしても、今となれば貴重な117系です。

やってきましたロクゴーさん。
いつ見ても、どこで見ても、
とってもいいカラーリングです。

AF-Cで連写しました。
夕日に輝く赤プレです。

お目当てを撮ったので帰ろうかな~

と言いつつ、縦イチでもう一枚。

望遠レンズからワイドレンズに交換して、もう一枚。

これにて撮影終了です。
トボトボとJR長岡京駅に歩いて帰ります。
スポンサーサイト