JR和歌山線・玉手、105と117、最後の秋です
撮影日記11月18日(日)その1、JR和歌山線・玉手
来春に新型車両へ置き換えられるJR和歌山線の105系と117系です。
今年になってから、頻繁に訪れるようになりました。
彼らにとって最後の秋となるのでしょうか。

JR和歌山線・玉手~御所
葛城山をバックにスカイブルーの105系です。

白いボディの221系が朝日に映えます。

山の紅葉はすっかり終わっていました。
来年の紅葉のときはステンレス車が走っていることでしょう。

朝日に輝くスカイブルー。
JR西日本の単色化ですが、今となれば意外といいかもしれません。

貴重な117系です。
ここが無くなれば、残るは湖西線だけになってしまいます。

葛城山バックに後追いで一枚。
117系は朝夕1本だけの運行です。

105系も撮り納めのときが近づいてきました。
あと何回撮ることができるやら。

2両編成なので縦イチで一枚。

ワイドでもう一枚。
山のすそ野にはビルが建ってきました。

玉手~掖上
ちょっと移動して、玉手駅の東の田んぼです。
4両編成がきました。

後追いでもう一枚。
来春に新型車両へ置き換えられるJR和歌山線の105系と117系です。
今年になってから、頻繁に訪れるようになりました。
彼らにとって最後の秋となるのでしょうか。

JR和歌山線・玉手~御所
葛城山をバックにスカイブルーの105系です。

白いボディの221系が朝日に映えます。

山の紅葉はすっかり終わっていました。
来年の紅葉のときはステンレス車が走っていることでしょう。

朝日に輝くスカイブルー。
JR西日本の単色化ですが、今となれば意外といいかもしれません。

貴重な117系です。
ここが無くなれば、残るは湖西線だけになってしまいます。

葛城山バックに後追いで一枚。
117系は朝夕1本だけの運行です。

105系も撮り納めのときが近づいてきました。
あと何回撮ることができるやら。

2両編成なので縦イチで一枚。

ワイドでもう一枚。
山のすそ野にはビルが建ってきました。

玉手~掖上
ちょっと移動して、玉手駅の東の田んぼです。
4両編成がきました。

後追いでもう一枚。
スポンサーサイト