平日の朝、近鉄・鶴橋駅にて、その2
撮影日記9月14日(金)その9、近鉄・鶴橋駅
近鉄・鶴橋駅での撮影が続きます。
平日の朝は、奈良線と大阪線の10連特急がお目当てです。
さらに「大和八木」行き「急行」も来ます。

近鉄・鶴橋駅
奈良線の10連特急が来ました。
異形式、新旧混合の編成です。
統一された編成美ではありませんが、これもまた楽しいものです。

「大和八木」行き「急行」が来ました。
運用の都合なのでしょうか、こんな列車が平日の朝に運行しているんですね。
初めて知りました。

大和八木駅到着後は、どうなるのでしょうか。
不思議な列車です。

大阪線の新旧8連特急。
10連特急が来るまで粘ります。

シリーズ21で統一された奈良線の10連快速急行です。
大阪線では見られません。

大阪線の10連快速急行は被ってしまいました。
次々と発着していくので被りは止むをえません。

前パンも凛々しく奈良線の10連快速急行の到着です。
ラッシュアワーは10連でも満員です。
昼間は6連でもガラガラなんですけどね。

大阪線の10連快速急行の到着です。
車中の混み具合は、降りる駅のホーム階段の場所で変わります。
鶴橋駅は先頭車両が最も混むようです。

ラッシュアワーの割には意外と並びません。

今にも雨が降りそうな天気なのですが、もう少し粘ります。
近鉄・鶴橋駅での撮影が続きます。
平日の朝は、奈良線と大阪線の10連特急がお目当てです。
さらに「大和八木」行き「急行」も来ます。

近鉄・鶴橋駅
奈良線の10連特急が来ました。
異形式、新旧混合の編成です。
統一された編成美ではありませんが、これもまた楽しいものです。

「大和八木」行き「急行」が来ました。
運用の都合なのでしょうか、こんな列車が平日の朝に運行しているんですね。
初めて知りました。

大和八木駅到着後は、どうなるのでしょうか。
不思議な列車です。

大阪線の新旧8連特急。
10連特急が来るまで粘ります。

シリーズ21で統一された奈良線の10連快速急行です。
大阪線では見られません。

大阪線の10連快速急行は被ってしまいました。
次々と発着していくので被りは止むをえません。

前パンも凛々しく奈良線の10連快速急行の到着です。
ラッシュアワーは10連でも満員です。
昼間は6連でもガラガラなんですけどね。

大阪線の10連快速急行の到着です。
車中の混み具合は、降りる駅のホーム階段の場所で変わります。
鶴橋駅は先頭車両が最も混むようです。

ラッシュアワーの割には意外と並びません。

今にも雨が降りそうな天気なのですが、もう少し粘ります。
スポンサーサイト